40代の髪型、ミディアムでパーマなしでおすすめのヘアスタイル

40代で髪型にお悩みのあなたへ。

「ずっと長めの髪型だったから、あまり切りたくないけど40代でロングはイタイ?」

「40代になって髪質が変わってきた。できるだけ髪にダメージを与えたくないからパーマなしの髪型はないかしら?」

「忙しいからパーマなし、カットだけで美容室の時間を短縮したい」

2,30代とは少し異なる40代の髪悩み。

上記のようにお悩みの40代のあなたには、パーマなしミディアムの髪型がおすすめです。

ミディアムはよく聞きますよね。でも具体的にはどのような髪型なんでしょうか。

髪質が変化してくる40代になるとパーマをかける方も多くなりますよね。

ミディアムでパーマなしだとどのような髪型にできるのでしょうか。

40代ミディアムの髪型におすすめのヘアカラーは?どのようにオーダーすればいいの?

今回は、美容師が40代におすすめのパーマなしミディアムの髪型を、オーダーのコツまでまるっと解説します。

前髪のあり・なしの違い、40代の髪型・ミディアム・パーマなしアレンジ

ヘアスタイルは前髪でイメージが変わる

40代といえば、髪質も変化してきて、髪型に悩む方も多い年代。

「若い頃はボリュームがあったのに、40代になって髪のハリコシがなくなってペタンとしてきた。」

「40代になったら、くせ毛になってきた」

なんてお悩みを抱えている方も多いはず。

40代で改質が変化する理由のひとつは女性ホルモンが減少すること。

女性ホルモンの中には、髪のツヤやハリコシといった、髪をすこやかに保つ働きがあるのです。

年を重ねるにつれて減少していく女性ホルモン。

更年期と言われる40代になって髪悩みが増える理由には、これが影響していたのですね。

40代は髪のハリコシがなくなることで、パーマをかける方も増えてきます。

しかし、さまざまな理由からパーマなしの髪型を希望する方も。

40代でもパーマなしを選ぶ方も

「忙しい40代、時短したいからパーマなしの髪型がいい。」

「40代で髪が弱ってきたからパーマなしにしてできるだけ髪に負担をかけたくない。」

髪質のお悩みの他にも、40代は髪型でも頭を抱えがち。

50代に向かっていく中で、「2,30代でやっていた髪型のままでいいのかしら?」「若い時と同じ髪型ではちょっと…」なんてお悩みを抱えている方もたくさんいらっしゃるはず。

そんな40代のあなたにおすすめしたいのがパーマなしのミディアムの髪型なんです。ミディアムヘアはよく耳にしますよね。

とはいえ、ミディアムって具体的にどんな髪型かわからないなんて方も多いもの。

まずミディアムの髪型について復習しましょう。

ミディアムとは肩上から鎖骨までの長さの髪型。よく似ているものとして「セミロング」の髪型もあります。

セミロングとは

セミロングとは、鎖骨下から胸上くらいの髪の長さの髪型のこと。

ミディアムは、セミロングより少し短めの髪型のことを言います。

ミディアムは、パーマなしでもナチュラルおしゃれに決まる40代の女性におすすめの髪型。

パーマなしミディアムの髪型では、前髪あり・なしどちらにすべき?

パーマなしでどんな髪型にできるの?

そんな疑問がたくさん浮かんでいる40代の女性のために、40代におすすめのパーマなしミディアムの髪型を画像で紹介していきますね。

40代の髪型でミディアム・パーマなし、前髪ありは上品で大人可愛い

仕事や家庭で忙しいことに加え、髪質が変化する年代である40代。

おすすめの髪型はパーマなしのミディアムとお話ししました。

40代におすすめのパーマなしミディアムの髪型と言っても、実はさまざまなものがあります。

前髪ありミディアム

大きく印象が変わるのが前髪ありなし。

前髪ありのパーマなしミディアムの髪型は、大人かわいい印象になります。

女性アナウンサーもよく取り入れていて、老若男女から好感度の高い髪型でしょう。

パーマなし、ナチュラルなストレートで内巻きのミディアムなら女性らしさ上品さが際立ちます。

前髪ありの髪型は、顔の縦のラインを短く見せてくれる効果もありますから、面長で悩む40代の女性にもおすすめ。

前髪ありのミディアムにする場合には、真下に下ろすより少し斜めに流すとGOOD。

ただ真下に前髪を下ろすより、大人っぽく落ち着いた印象になります。

前髪を作ったことがない方の中には、前髪を流す方法がわからない方もいるはず。

前髪を流す方法はコツを掴めば簡単にできますよ。

前髪にくせがある場合には、水で濡らす・ドライヤーでブローするなどして前髪をフラットにしましょう。

前髪の流し方

前髪がしっかり乾いたら、ストレートアイロンで前髪を表面と内側の二層に分けてくるっと内巻きに。

流したい方向にサッと流せば完成。なんとたった3分で完成できちゃうんです。

崩れるのが心配な方はスプレーやスタイリング剤をつけて流し前髪をキープしましょう。

アイロンが苦手な40代の方は、カーラーを巻いてスタイリングするのもおすすめ。

前髪にカーラーを巻いてしばらく時間をおけばくるっと流し前髪にできます。

40代におすすめの流し前髪にするなら、カットの時に美容師さんにその旨を伝えましょう。

前髪を流しやすいようにカットしてくれますよ。

前髪なしにするならウルフカットがおすすめ、かっこいいヘアスタイル

上品で可愛らしい印象である前髪ありのパーマなしミディアムに対して、次は前髪なしのパーマなしミディアムも紹介していきますね。

前髪ありのミディアムヘアは面長の40代におすすめの髪型でした。

前髪なしミディアム

一方、前髪なしのミディアムの髪型は丸顔40代におすすめの髪型。

丸顔さんはお顔の横の長さと縦の長さが同じくらいであることが多いもの。

前髪を作らないことで、おでこが見えますから、顔の縦ラインを長く見せることができますよ。

前髪なしパーマなしのミディアムの髪型で40代にイチオシなのが、ウルフの髪型。

ウルフカットと聞くと、懐かしく感じる40代の方も多いのではないでしょうか。

そうなんです。ウルフカットは平成初期に一度大流行した髪型。

藤原紀香さんや相川七瀬さんを思い浮かべる方もいらっしゃるはず。

ウルフカットとは、トップから襟足にかけてレイヤーを入れて、長さに差を出した髪型のこと。

(レイヤーとは、段差を作るようにカットするカット技法のこと。)

最近ではシンガーソングライターの「あいみょん」さんが取り入れて、若者の間で大流行しました。

ウルフカット

平成初期のウルフカットの髪型は、トップと襟足の長さの差が大きく、薄い先細の襟足が印象的でしたよね。

ヤンチャ・イカついイメージのある40代の方もいらっしゃるはず。

一方で2019年、2020年、2021年と再流行中のウルフカットの髪型は全体的に重さを残しているのが特徴。

令和のウルフの髪型は、昔からのエッジを効かせたエッセンスは残しつつ、40代・50代の大人の女性でも取り入れやすい髪型になっています。

40代丸顔さんにおすすめの前髪なし、かきあげ前髪のウルフの髪型。

ミディアムの髪型は女性らしい印象のものが多い中で、ウルフの髪型はクールな印象を与えます。

ウルフの髪型は、レイヤーカットを施すことで、パーマをかけなくても髪にメリハリがある髪型のひとつ。

ですから、ウルフカットの髪型なら40代パーマなしでも周りに少しさをつける、おしゃれな髪型に決まります。

さらにエッジな雰囲気にしたい場合には、コテ巻きでラフな動きをつけるのもおすすめ。

カジュアルでかっこいい40代の髪型になりますよ。

40代のミディアム・パーマなしの髪型に似合うヘアカラーは?

40代ミディアムに似合うヘアカラー

40代におすすめのミディアムでパーマなしの髪型を前髪あり、なしに分けて紹介しました。

「40代で忙しいから時短したい、髪が弱ってきたからできるだけダメージを与えたくない。」

そんな理由でパーマなしのミディアムの髪型を探していても、やはりカラーは楽しみたいもの。

今や街ゆく40代くらいの女性を見ても、たくさんの方がヘアカラーを取り入れています。

なんとカラーリング経験のある女性は7割近い割合とも。

現在、カラーリングは女性にとっておなじみの髪型のおしゃれ方法と言えるでしょう。

40代は白髪も気になってくる年代。カラーリングをすれば、白髪も目立たなくできます。

おしゃれに見えるだけでなく、可能であれば白髪のお手入れも楽なカラーにできたら嬉しいですよね。

40代を超えてカラーリングは若すぎる印象になってしまうのではないか不安な方も多いですが、そんなことはありません。

40代パーマなしミディアムの髪型に似合うカラーとは?明るいヘアカラーを選ぶのはやめた方がいい?

続いては、40代パーマなしミディアムの髪型に似合うヘアカラーをご紹介していきます。

シックな黒髪やダークグレー、グレージュが人気

40代のミディアムに似合うのは落ち着いた髪色
40代パーマなしミディアムの髪型におすすめのヘアカラーは落ち着いたシックな印象のもの。

  • 黒髪やダークグレーなどの暗めカラー
  • グレージュ

ミディアムヘアは、大人かわいい印象を与えるのものも多い髪型。

そのため、カラーは大人っぽいものを取り入れるのがおすすめです。

また、暗めのカラーであれば、新しく生えてきた黒髪とカラーリングした髪の差が目立ちにくいもの。

カラーリングするとプリンが気になることが多いですが、ダークトーンであれば生え際が目立ちにくいため、ある程度美容院に通う頻度を減らすことができます。

忙しい40代の女性には嬉しいですよね。

40代になると気になる白髪も、ダークトーンの髪色なら染めやすくなることも。

最近では、技術が進歩していますから、ある程度明るめのカラーでも白髪を染めることができるようになりました。

時代を遡ると、少し明るめのカラーにすると白髪が染まらない、なんてことも。

暗めカラー

暗めカラーであれば、白髪も問題なく綺麗に染まるので白髪が気になる40代さんでも安心です。

もちろん黒髪でもOK。黒髪ならカットのみでいいですから忙しい40代女性も嬉しいですね。

暗めカラーで40代パーマなしのミディアムの髪型に特におすすめなのが、ダークグレーなどのアッシュ系やグレージュといったくすみ系の髪色。

アッシュとは、くすんだ灰色系のカラーのこと。

日本人特有の髪の赤みや黄色みを抑えて、透き通るような髪色にできるカラーです。

アッシュで染めると、外国人のようなやわらかな質感の髪に見えることから「外国人カラー」とも呼ばれています。

アッシュ系カラーが日本人の髪の透明感を引き出してくれる秘密は、寒色系であること。

ブルー・バイオレット、などの寒色系のカラーが赤みや黄色みを打ち消してくれるのです。

「暗めのカラーにすると重く見えるのでは?」

「垢抜けない印象になるのでは?」

このような心配から、40代で暗めカラーを取り入れるのを躊躇する方も多いもの。

アッシュ系カラー

しかし、アッシュ系カラーであれば暗め×パーマなしのミディアムの髪型でも軽やかな印象にできます。

アッシュ系カラーは、派手なカラーにしたくないけどやぼったくなるのは避けたい40代のあなたにおすすめの髪色です。

もう一つ40代パーマなしミディアムの髪型におすすめの髪色はグレージュ。

グレージュは、バッグや財布・洋服といったファッション分野でも大流行していますよね。

一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

グレージュとは、人気の髪色であるグレーとベージュを組み合わせた髪色のこと。

寒色系のグレー、暖色系のベージュを組み合わせることで絶妙な色合いを生み出しています。

「透明感を出したいけど、グレーではクールな印象すぎる」そんな40代の方にピッタリの髪色なのがグレージュ。

あたたかみのあるベージュを混ぜ合わせることで、女性らしさ・上品さをプラスできます。

トレンド感と上品さ、両方欲しいあなたにおすすめです。

グレージュ

アッシュやグレージュは、数年前から爆発的に流行している髪色。

アッシュ・グレージュの髪色の流行は2022年も引き続き継続しそうな予感です。

40代パーマなしミディアムの髪型に抜け感を与える暗めカラー、「アッシュ系カラー」「グレージュ」。

ぜひ取り入れてみてくださいね。

明るめのヘアカラーを選ぶ場合の注意点

40代パーマなしミディアムの髪型におすすめのヘアカラーは落ち着いたシックな印象のものとお伝えしました。

とはいえ、40代になるまでずっと明るめのカラーで髪型を決めてきた方や明るめカラーがお気に入りの40代の方もいらっしゃるはず。

そのような40代の方は、無理に暗めカラーにしなくてOK。40代でも明るめカラーを楽しみましょう。

40代で明るめカラーを取り入れるときには、いくつかポイントがあります。

  • 白髪がある場合には染まらないこともあるため、美容師さんに確認する
  • 全体カラーではなくポイントカラーにする
  • ヘアケアをする

明るめカラーのポイント

40代は白髪もちらほらと気になる場合も多いもの。先ほど少し触れましたが、明るすぎるカラーでは白髪は染まらないこともあります。

白髪染めというと昔は、真っ黒なイメージがありましたよね。

今ではカラーリング技術の進歩により、ある程度明るめのカラーでも白髪を染めることができるようになりました。

一方で、やはり限度はあるもの。

白髪が気になる40代の方が明るめカラーを希望する際には、希望のカラーで染められるかどうか担当のスタイリストさんに聞いてみましょう。

明るめカラーを希望する40代の方の中には、若作りに見えないか心配される方も。

そのような場合には、ポイントカラーで明るめカラーを取り入れましょう。

40代パーマなしミディアムの髪型におすすめのポイントカラーには以下の3つがあります。

  • イヤリングカラー
  • グラデーションカラー
  • ハイライト

イヤリングカラー

イヤリングカラーは40代パーマなしのミディアムの髪型にイチオシのカラーリング方法。

イヤリングカラーとは、耳周りの髪の毛だけをメインのカラーとは別のカラーで染めることを言います。

トレンドに敏感な女性から大人気になっているカラーリング方法です。

全体的には落ち着いたカラーで染め、ポイントで明るいカラーを載せれば、40代大人の女性でも取り入れやすいですよね。

耳掛けしたときや髪を結んだときにチラリと見えるポイントカラーがとてもおしゃれです。

ある程度長さのある40代パーマなしのミディアムの髪型なら、グラデーションカラーにする方も。

グラデーションカラーとは、毛先に向かって徐々に明るめのカラーを載せていくカラーリングの方法。

生え際を暗めカラーに指定すれば、プリンも気にならないので、お手入れも楽。忙しい40代の方におすすめの髪型です。

グラデーションカラー

ハイライトカラーも40代の髪色として大流行しているカラーリング方法のひとつ。

ハイライトとは、部分的に明るめカラーで染めることで髪型に立体感を出すようなカラーリング方法のこと。

おしゃれに白髪を目立たなくできることから、40代女性に大人気になっています。

白髪染めは頻繁に行わなければならず、煩わしいもの。

ハイライトなら色落ちしてきても白髪が馴染むように染めることができますよ。

ハイライト

明るめカラーはダメージが大きいだけでなく、傷んで見えることも多いです。

40代は髪が弱ってくる年代でもありますから、美容院に行った時のサロントリートメント、髪質改善トリートメントでダメージケアで健やかな髪を保ちましょう。

疲れが溜まっている40代のあなたはヘッドスパでリラックスを。

日々のヘアケアもダメージケアできるアイテムを使うのがおすすめです。

髪を乾かす前にはアウトバストリートメントで髪をを熱から守るようにしてくださいね。

また、ダメージを減らすために、染めなおす際にはリタッチをするのもおすすめです。

これらのポイントを意識して、よりおしゃれな40代パーマなしミディアムの髪型を目指しましょう。

美容室での40代、ミディアム・パーマなしのカットオーダーのコツ

40代におすすめのパーマなしミディアムの髪型での前髪ありなしの違い、ヘアカラーをご紹介してきました。

髪型を見ても実際に美容院で頼む時、オーダーの方法がわからず悩んでしまうことも多いもの。

そこで、続いては40代女性がパーマなしミディアムの髪型をオーダーするときのコツをお伝えしていきます。

くせ毛の40代女性ならミディアム・パーマなしで手入れが楽

40代になるとくせ毛になる方も

40代の女性は髪質が変化する年代。中でも急にくせ毛になってしまい悩む方も多いです。

くせ毛の40代女性ならくせ毛を生かすことで手入れやヘアセットがぐんと楽に。

くせ毛を生かすミディアムにしてくださいとオーダーしましょう。

くせ毛は厄介者扱いされやすいですが、正しく扱うことで美しく活かすことができます。

特に40代あたりからは、くせ毛が味方になることも多いもの。

最初の方でもお話ししたように40代は髪がへたってしまうことで悩む方も増える年代です。

くせ毛であれば、パーマなしでも動きが出るため、自然にボリュームアップ可能。

40代のくせ毛さんはストレートの方から羨ましがられることも。

くせ毛をうまく活かせば、パーマなしでも抜け感のある髪型に。

ふわふわとしたエアリーなミディアムの髪型は40代の女性にもよく似合います。

くせ毛を活かしたミディアム

くせ毛を活かしたパーマなしのミディアムの髪型は、実はセットも簡単なんです。

髪を握るようにワックスを揉み込むだけでOK。くせ毛の40代の方には保湿のできる固まらないワックスがおすすめ。

40代の中でもくせ毛さんの場合、髪がパサつきやすいもの。

油分がたっぷり含まれた保湿系ワックスなら、髪パサつくた40代くせ毛さんの髪もツヤのある髪にできます。

ミディアムの髪型は少し長めですから、固まらないワックスであることもポイント。

女性にとってゴワゴワした髪になるのは避けたいもの。

このような思いから、ワックスなどのスタイリング剤を避けている方も多いです。

ですから固まらず、つけた後でもブラシを通せるようなワックスがおすすめですよ。

プリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g

3,500円(税込)

くせ毛でお悩みの方は縮毛矯正をする方もいらっしゃいますが、くせ毛を活かしてパーマなしでもニュアンスのあるミディアムの髪型を楽しむのもおすすめです。

くせ毛カットは経験がものをいう技術。スタイリストによっては不得意な場合もあります。

店長さん自らがくせ毛カットをアピールしているサロンも。

くせ毛を活かしたミディアムの髪型をオーダーする際にはサロン検索サイトやSNSを使って事前にサロンを探しておきましょう。

「くせ毛カット」「最寄駅」などのキーワードを指定して探すのがおすすめです。

キーワードはひし形・くびれ、グラデーションレイヤーでメリハリを

パーマなしミディアムの髪型では、ミディアムボブのようなパツっとした髪型もかわいいもの。

40代の方にはパーマなしでもメリハリのあるミディアムの髪型もおすすめ。

メリハリを出すことで、垢抜けて見えるだけでなく、お顔の形が綺麗に見え、小顔効果が期待できます。

パーマなしでメリハリを出すにはやはりカットの方法がポイント。

ひし形・くびれ、グラデーション・レイヤーでメリハリを
ひし形・くびれ、グラデーション・レイヤーなどが、パーマなしでもメリハリ出すためのキーワード。

担当のスタイリストさんに、これらのキーワードを使ってオーダーしましょう。

ひし形・くびれシルエットのミディアムの髪型は、お顔の形が綺麗に見え、美人に見える代表的な髪型のひとつ。

ひし形シルエットは、頬の横あたりにボリュームを持たせた髪型です。小顔効果があり、女性らしいミディアの髪型に。

くびれの髪型は、トレンド感がある髪型。首にタイトにそわせるようにすることで、首がほっそりして見えます。

グラデーションカット・レイヤーカットは、髪の長さに差ができるため、パーマなしでも動きのあるミディアムの髪型にできますよ。

空気感も生まれますから、エアリーで軽やかな雰囲気に。

40代のパーマなしミディアムの髪型ではメリハリのあるカット方法をオーダーして、洗練された髪型を手に入れましょう。

40代、ミディアム・パーマなしのおすすめの髪型、まとめ

今回は、美容師が40代におすすめのパーマなしミディアムの髪型を、オーダーのコツまで解説しました。

40代がパーマなしのミディアムの髪型にするにあたっては、前髪ありなしもポイントになります。

パーマをかけなくてもおしゃれを楽しもう

面長40代の方におすすめなのが前髪ありのパーマなしミディアムの髪型。

丸顔40代の方には、前髪なしのミディアムの髪型がおすすめです。

中でも、前髪なし・かきあげ前髪のウルフカットは40代にイチオシのミディアムの髪型。

40代のパーマなしミディアムの髪型には暗めカラーがおすすめ。

ダークグレーなどのアッシュ系やグレージュは40代の落ち着いた大人の魅力を引き出してくれる髪色。

透明感があるため、パーマなしのミディアムの髪型でも、軽やかに見せてくれます。

40代で、明るめのカラーを取り入れるときには以下のポイントを意識することでよりおしゃれな40代パーマなしミディアムの髪型に。

  • 白髪がある場合には染まらないこともあるため、美容師さんに確認する
  • 全体カラーではなくポイントカラーにする(イヤリングカラー・グラデーションカラー・ハイライト)
  • ダメージケアをする、染め直しはできるだけリタッチに

40代がパーマなしミディアムの髪型をオーダーする時のコツはメリハリのあるカットにしてもらうこと。

くせ毛の40代の方も場合はくせ毛を活かすことでパーマなしでもニュアンスのあるミディアムの髪型にできますよ。

40代、パーマなしでもミディアムの髪型はおしゃれにできます。

40代で髪型に悩んでいる方は、ぜひパーマなしミディアムの髪型に挑戦してみてくださいね。

プリュムヘアケア