こんにちは!
今回はくせ毛に悩むみなさまからの声を活かしてくせ毛専門美容師と香りのプロである調香師がタッグを組んで開発したプリュムローズを紹介させてください。
プリュムローズは髪の毛にもお肌にも使える練り香水。
上品できつすぎないローズの香りが特徴で、シーンを選ばず使っていただくことができます。
そのプリュムローズの特徴と使い方や含まれている成分について、開発者である僕が詳しく紹介していきます。
実際にプリュムローズをご利用いただいたお客様からの口コミ・体験談も一緒にご紹介しています、ぜひ最後までお付き合いください!
練り香水プリュムローズの特徴と使い方
新製品「プリュムローズ」は、髪にもお肌にも使うことができるレディース向け練り香水です。
ふんわり上品に香るタイプの練り香水なので強い香りが苦手な方や、日常的に香水をつけないという方でも使いやすいと思い大人の女性に向けて多くのお客様の声を聞いてお作りしました。
つける量の調節がしやすく、つけすぎてしまう心配がないところもポイントです。
ローズ中心の香りで、上品でフェミニンな雰囲気があります。
癖が少ないので、シーンを選ばず身にまとっていただけるかと思います。
品の良い香りに仕上げましたので、大人の女性に特におすすめです。
気になる成分については後程詳しく解説しますが、かなりシンプルな成分で作っているところも特徴になります。
一般的な液体タイプの香水に配合されているアルコールを使用していませんので、敏感肌の方にもお使いいただけますよ!
さらにプリュムローズは軽めのスタイリング剤として使うこともできるんです。
ワセリンとホホバ種子油が配合されているので、髪につけると自然なツヤもでます。
スタイリング力はそこまで高いわけではありませんが、ナチュラルなスタイルに仕上げたいときはプリュムローズのみでヘアセットを完成させることも可能。
ヘアセットに使用する場合は、毛先中心に少量ずつ馴染ませるようにしてください、ただし!あくまで練り香水なので、つけすぎにはご注意を。
ヘアセットのためにご利用いただく場合は、プリュムワックスとの併用もおすすめです。
プリュムワックスはプリュムシリーズオリジナルの大人気製品で髪にツヤをプラスすることができるスタイリングアイテム、無香料なのでプリュムローズと併用しても香りが混ざってしまう心配はありません。
プリュムワックスと一緒に使ってしっかりヘアセットをする場合にはプリュムワックスとプリュムローズを手に取って、手のひらで混ぜてください。
量は「プリュムワックス:プリュムローズ=1:1」くらいがおすすめ。
ほんのり香らせたい場合は「プリュムワックス:プリュムローズ=2:1」くらいでもOK。
お客様の好みによってですがプリュムローズの量を多くしすぎてしまうと香りが強くなってしまうので、その点はお気を付けください。
「どのくらい香らせるか」はお好みもあると思いますので、色々試してみてあなたにとってのベストを見つけてください!
↓プリュムローズの使い方については動画でも解説しています、ぜひご参照くださいませ。
プリュムローズ成分解析
それでは成分解析をしていきます!
まずは、全成分をご覧ください。
▼全成分
このように、かなりシンプルにお作りしています。
余計なものを配合しないことにより、お肌や髪に負担をかけず安心して使うことができる製品に仕上げることができました。
主成分はワセリン
プリュムローズの主成分はワセリンです。
ワセリンはとても身近な成分なので、ご存じの方も多いと思います。
ちなみにプリュムワックスもワセリン主成分のアイテムです。
ワセリンは石油由来の油性成分。
低刺激&安全性が高い成分なので、敏感肌に塗っても大丈夫なんですよ。
さらに保湿効果がしっかりあるところも、ワセリンの特徴になります。
香料は4種類をブレンド
ベースの香りはローズですが、ローズ・アンバー・パチョリ・ウッドの4種類をブレンド、絶妙な香りに仕上げています。
プリュムローズに使用している香料は、「厚生労働省が定める基準」をクリアしたものだけです。
品質がしっかりしているものだけを配合しているので、ご安心ください。
ホホバ種子油
ホホバ種子油は、ホホバの種子から得ることができる植物性の液体ロウ。
保湿効果が高いのにベタベタしにくいところが特徴です。
スキンケアアイテムやヘアオイルなどにも、よく配合されている成分ですね。
さらに酸化しにくく安全性が高いという特徴もあります。
しっかりと不純物を取り除いているのでテクスチャを見てわかるように白い成分になっております。
「天然のものがいい」という考え方がありますが、天然の成分も毒ともなることがあるためよりクリアにしています。
そして成分設計的に練香水のデメリットである硬いというのを改善をしています。
ジメチコン
ジメチコンはシリコーンの一種です。
化粧品などに配合されているシリコンって悪者にされがちですが、実は意外かもしれませんが比較的安全性が高い成分なんです。
トコフェロール
トコフェロールはビタミンEのことです。
抗酸化作用のある成分で、肌荒れなどを予防する効果が期待できます。
化粧品やスキンケア商品などに配合されていることが多い定番の成分です。
もちろん保存料、着色料、アルコール無添加
プリュムワックスと同様、成分はシンプルに処方しています。ですので、お肌や髪への影響は少ないと思います。敏感肌の方も、お使いいただけます。
プリュムローズを実際にご利用いただいたお客様からの口コミ
練り香水であり、ヘアセット・ヘアケアも可能なプリュムローズを実際にご利用いただいたお客様からの口コミ・体験談を紹介させていただきますね。
ご感想ありがとうございます!
そうなんです、髪やお肌につけたときの方がふんわり香ります。
なので直接パッケージから香りをかいだときに「香りが強いかも?」と思っても、実際に髪やお肌に馴染ませると大丈夫な場合がありますので、お試しください。
そしてつける量や場所によっても、香りの強さや香り方は微妙に変化します。
色々なつけ方を試してみて、ご自身に合った使用量や使用方法を見つけてくださいね。
ありがとうございます、プリュムローズはプリュムワックスなどに混ぜて使うのもおすすめです。
ワックスに混ぜることにより、香りがより一層淡くなります。
なので本当にさり気なく香らせたいときには、プリュムローズのみで使うのではなくワックスに混ぜてみてください。
ローズの香りが苦手な方にもこのように嬉しいご感想をいただきました、ありがとうございます!
ローズだけでなく4種類の香料をブレンドしているからこそ深みがありつつ嫌味のない、品のある香りに仕上げることができました。
プリュムローズは先ほどもお話したように、非常にシンプルな成分で作っています。
なので敏感肌の方でも安心して使っていただくことができますよ。
ありがとうございます、プリュムローズはやわらかく上品な香りなので強い香りが苦手な方にも使っていただけると思います。
またこちらの方のように、少量から試してみて「少し物足りないかな?」と感じたら量を足していくようにすると、つけすぎてしまう心配がありませんよ。
それからお肌につけても痒みなどが出なかったとのことで、安心しました。
このようにお肌がデリケートな方にも、嬉しいご感想をいただいています。
また、様々な香水を紹介している香り専科さんでプリュムローズが紹介されています。
新しい練り香水、プリュムローズをぜひ一度、お試しください
くせ毛専門美容師と調香師のこだわりが詰まった「プリュムローズ」の成分解析と実際にご利用いただいているお客様からの口コミを紹介させていただきました。
プリュムローズのご購入はこちらからできます、使いやすい練り香水で傷んだ髪のダメージ補修もできるプリュムローズをぜひ、お試しください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

くせ毛さんのヘアカット、40代、50代女性に寄り添ったヘアスタイルをご提案。ヘアメイク、ヘアケアに関する情報も発信しています♪