よくある「くせ毛」のお悩み Q&A

今回は、40代50代の女性にありがちな『よくあるくせ毛のお悩みQ&Aを公開。

  • 広がる
  • チリチリとしたアホ毛が目立つ
  • 縮毛矯正をやめるべき?
  • 年齢とともに髪質が変わってきてしまった…

など、ひとりで悩んでいる方は必見です!

くせ毛のお悩み Q&A|40代・50代女性

それでは早速、公式LINEに寄せられる『よくあるくせ毛のお悩み』に、美容師が回答していきます。

湿気の多い日や雨の日に髪がボワッと広がる

まず、くせ毛さんのお悩みで特に多いのがこちら。

はるか 
湿気が多い日とか雨の日って、朝にヘアセットしても会社に着く頃には髪が広がっちゃうんです。
どうすればいいですか?
美容師戸来
くせ毛さんは髪の構造が『直毛』の方と違うので、空気中の水分を吸収して膨張しやすいんです。
そのため、油分で水分をシャットアウトするケアが必要不可欠になります。

40代、50代になると、くせ毛のうねりや広がりが制御不能になってしまう方が多くいらっしゃいます。

これは、加齢により髪内部のたんぱく質構造が乱れ、髪の毛の中にスカスカの空洞がいくつもできてしまうことが原因にあげられます。

その結果、乾燥してパサパサになり「少しでも髪の空洞を満たそう」として空気中の水分をどんどん取り込もうとする力が働くのです。

解決策としては、油分がしっかりと含まれている保湿系ワックスなどで空気中の水分から髪を保護するのがベスト!

よくある寝癖直しミストやムースなどは、油分よりも水分が多く含まれているため、くせ毛のうねりや広がりを悪化させるケースもあり注意が必要です。

『湿気に負けない髪の作り方』湿気に弱い髪の特徴、原因と対策について

『うねり』がひどくなっていく気がする

40代、50代になり、くせ毛や髪のうねりが気になり始める方は少なくありません。

はるか 
なんだか最近、髪のうねりが年々ひどくなっているような気がして悩んでいます。
どうしたらいいのでしょうか?
美容師戸来
40代以降から女性ホルモンが急激に減少することで、うねり、パサつきが目立つようになる方は多いです。

これが、髪質にも影響を与えているといわれているんですよね。

もちろん個人差はありますが、妊娠時や出産後に「急に髪がうねうねになってしまった…」という経験をされている方は、ホルモンバランスで髪質が変わりやすい体質だともいえるでしょう。

また、加齢による頭皮のたるみで毛穴の形が楕円形になり、うねった髪の毛が生えてくることも多いです。

その他、長年にわたる縮毛矯正やパーマ、カラーなどのダメージが蓄積することで、髪の乾燥が進行し『チリチリのくせ毛』が目立つようになるケースも。

これらの髪質の変化には、特別なケアが有効。

お肌のお手入れと同じように、年齢や髪の状態に合わせて、毎日しっかりと外側からうるおいや栄養を与えてあげる必要があります。

そこでおすすめしているのが『プリュムシャンプー&トリートメント』です。

詳しくは以下をご覧ください。

髪の表面がチリチリ!『アホ毛』が目立ってしまう

はるか 
髪の表面に「チリチリ」と短い毛が出てきて、髪がボサボサに見えちゃうのが悩みなんです。
美容師戸来
いわゆる『アホ毛』というものですね。
これは、加齢による毛周期の乱れ、カットでのすきすぎなどが主な原因です。

特に短い髪は、重みがないため無造作にピョンピョン立ち上がりやすいものです。

そもそも髪の毛が下方向に向かって生えてくれるのは、髪自体の重さがあるからなんですよね。

その証拠に、スポーツ刈りなどの男の子は髪がペタンと収まっていることって、あまり見たことがないでしょう。

また、ロングヘアよりもショートカットの方が寝癖がつきやすいのも、この原理からです。

今すぐできる対策としては『乾燥を防ぐ』ということに注目しましょう。

適度にセット力のあるヘアワックスで、アホ毛1本1本を保湿してあげると、チリチリは目立ちにくくなります。

また、ドライヤーをかける際には『上から下方向に風を当てる』という点もポイントです。

ほかにも『アホ毛』や表面のチリチリには原因があります。

対策について詳細は以下の記事へどうぞ。

髪の表面がチリチリ・うねうねする原因とだれでも美髪になれる2つの改善法

長年縮毛矯正を続けているけど大丈夫かな?

縮毛矯正を長年続けているお客様から、『脱・縮毛矯正』についてのお悩み相談も数多く寄せられます。

はるか 
20代の頃からずっと縮毛矯正をかけ続けているんだけど…
そろそろ髪の傷みも気になるし、卒業した方がいいですか?
美容師戸来
僕としては、『脱!縮毛矯正』をおすすめします!
40代50代の方には、空気感と動きのある髪型がとても似合うので『くせ毛』を活かしたスタイルを目指しましょう。

くせ毛のある髪質の方は、少しでも扱いやすくするために縮毛矯正をかけているケースが多いですよね。

しかし、縮毛矯正は美容院のメニューのなかでも、一番髪にダメージを与える施術なんです。

クセを真っ直ぐにするために強い薬液を使用し、さらに熱処理するので繰り返すごとに『髪の内部構造』が破壊されていきます。

その結果

  • 毛先のパサつき
  • ゴワゴワ感
  • 『ビビリ毛』
  • ツヤが失われる

などのお悩みを抱えている方は少なくありません。

このまま縮毛矯正をかけ続けるのは、やはり危険!

だから脱縮毛矯正で、ご自分のクセやうねりを活かした髪型を目指すことをおすすめします。

特に、40代50代の女性には『程よい動きのある髪型』が似合います。

縮毛矯正からは卒業して、あえてくせ毛を動きに活かすことで若々しい印象のふんわりヘアを作っていきましょう。

40代からのお悩み「縮毛矯正をやめたい」どうしたらやめることができる?

くせ毛・プリュムヘアケアシリーズに関するお悩み

それでは最後に。

『くせ毛さんが自分の髪を好きになってくれますように』という僕の想いを詰め込んだ、プリュムヘアケアシリーズに関するご相談をピックアップしてご紹介します。

自分に合うヘアケア製品の組み合わせがわからない

プリュムヘアケアシリーズは、さまざまなくせ毛さんのお悩みを解消すべく

  • ヘアワックス
  • ヘアオイル
  • シャンプー
  • トリートメント

のラインナップを用意しております。

プリュムヘアケアシリーズ

しかし、こんなお悩みありませんか?

はるか 
プリュムヘアケアシリーズって色々なアイテムがあるけど、自分の髪質に合った組み合わせがわからなくて…
美容師戸来
まずは、プリュムヘアオイルとプリュムワックスを併用する『2STEPケア』をおすすめします。

僕が一番に開発・販売開始した『プリュムワックス』は、もちろん単体でもくせ毛の広がり・うねりを抑え、扱いやすい髪にしてくれるへアケア製品です。

乾燥しやすい40代以降のくせ毛の保湿・ツヤ出しを目的としてお作りしました。

しかし。

その後、お客様からのご要望にお応えする形で開発した『プリュムヘアオイル』が登場。

ワックスとオイルを併用することによって、髪の質感改善+補修保護効果をより実感いただくようになりました。

そのため、くせ毛でお悩みの方には基本的に『2STEPケア』をおすすめしております。

他のくせ毛用ヘアケア製品では、イマイチ効果を感じられなかったお客様からも「正直、半信半疑だったけれどプリュムの2ステップは凄い!全然違います!」と、嬉しいお声をたくさんいただいております。

『2STEP』の詳細については以下をご覧ください。

くせ毛におすすめのヘアケア

プリュムヘアケアシリーズは毎日使っても大丈夫?

はるか 
まとまらない「くせ毛」で悩んでいて、プリュムヘアケアシリーズを使ってみたんですけど…。
ビックリするくらい効果があって逆に心配です。毎日使っても安全なんですか?
美容師戸来
僕が開発・販売しているプリュムヘアケアシリーズは、とにかく成分配合と効果的なバランスにこだわっています。
敏感肌さんでも毎日安心してお使いいただけるよう、お作りしているのでご安心くださいね。

シンプルな成分配合にこだわっているプリュムワックスをはじめ、プリュムヘアオイル、プリュムデュール、シャンプートリートメントなど、すべての製品は安全性の高い原材料を厳選して配合しています。

これまで長い間悩んできた『くせ毛』が変化していくのを目の当たりにすると、「本当に大丈夫なのかな?」と心配になるお気持ちもわかります。

何か強い成分が入っているんじゃないか?」と不安になり、質問をお寄せくださる方も時々いらっしゃるくらいです。

しかし、プリュムヘアケアシリーズはお客様のことを一番に考えてお作りしている製品なので、髪や頭皮、お肌に害をもたらす成分は一切配合しておりません。

ぜひ安心して、毎日のホームケアに取り入れていただけたら嬉しいです。

おわりに

今回は、美容師戸来が、40代、50代向けの『くせ毛のお悩みQ&A』をお届けしました。

あなたの疑問や不安、お悩みは解決できたでしょうか?

今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。

プリュムヘアケア