「毛先がパサパサして汚く見える」「パサつきを治したり目立たなくしたりする方法が知りたい!」そんな方必見です。
髪のパサつきに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
パサパサするとまとまりにくくなるのでスタイリングが大変ですし、ツヤが無く不健康な感じに見えてしまいますよね。またツヤの無い髪は老けた印象にもなりやすいので、若々しく見せるためにはパサパサ感を何とかしたいところです。
そこで今回は髪のパサパサが気になる方向けに、パサつく主な原因や、パサつきを解消する方法を解説していきます!
髪がパサパサするのはどうして?
まず「どうして髪がパサパサするのか?」という疑問にお答えしますね。
パサついてしまう原因は複数あります。
- 加齢による髪質の変化
- 間違ったケアや縮毛矯正などによるダメージ
- 先天的、遺伝的にパサつく(例えばくせ毛)
- 間違ったカット
原因によって対処法は異なってきますが、最初に言っておきたいのは「髪質を根本的に治すことはできない」ということです。
髪は既に死んでいる細胞なのはすでにご存じだと思います。なので色々なアプローチをしても、髪質を変化させることはできないんです。例えばくせ毛を直毛にすることはできないですよね。縮毛矯正などの施術で真っ直ぐな状態にすることはできますが、それは癖を伸ばしているだけであり、新しく伸びてくる髪の毛はやっぱりくせ毛です。
なのでパサつきも原因によっては解消することができるケースもありますが、基本的には治すことはできないと考えた方が良いですね。
でも安心してください。根本的に治すことは難しくても「気にならなくする」「目立たなくする」ことは十分に可能です!
根本的に治せなかったとしても、髪がきれいであるかのように見えればそれでOKですよね。今回はその方法をご紹介するので、ぜひ試してみてください。
パサパサを治す&気にならなくする方法
それでは髪がパサパサするのを解消する方法をいくつかご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね!
アウトバストリートメントでケア
まず髪の乾燥が気になる方にやってほしいのが、アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)で保湿することです。
アウトバストリートメントで髪をコーティングしてあげると、パサつきはかなり気にならなくなります。また摩擦で傷むのを予防することもできるので、髪をきれいに保つ効果も期待できるんですよ。
アウトバストリートメントにも色々な種類がありますが、おすすめはオイルタイプです。
↑このようにきれいにすることは可能なんです。でも多くの人は美容院で時間とお金をかけた方がパサパサが治ると勘違いをされている。残念ながら上記↑のようなbefore→afterと美容院でのトリートメント後のサラサラヘアは同じ原理です。
つまり、サロントリートメントはいらないから付けただけでもきれいになれるホームケアだけにこだわることがパサパサしてしまう髪の毛を治す最善の方法だということです。
オイルタイプのものは保湿力が高いので、乾燥がひどい髪もしっかり保湿してなめらかな状態に近づけることができます。
さらにドライヤーで乾かす前やコテ・ヘアアイロンでスタイリングする前に使用すれば、熱ダメージから髪を守ることもできるんですよ。
5,800円(税込)〜
▼ヘアオイルの使い方についてはこちらの記事で解説しているのでぜひ読んでみてください!
ワックスでツヤを足す
↑ワックスを付けるだけでも、ここまで見た目が変わるんです!髪に馴染ませれば良いので、ブローが苦手な方でも簡単にツヤ髪を作ることができますよ。忙しい朝にもストレスなく使えます。
「アウトバストリートメントで夜に髪を保湿しても、朝になるとパサパサしている……」そんな方には、スタイリング時にワックスを使うことをおすすめします。
ワックスは、パリッと髪を固めるものではなく、ツヤが出てやわらい仕上がりになるタイプのものを選びましょう。
上のbefore&after写真は、ブローも何もせず、単にプリュムワックスを馴染ませただけなんです。それなのに、かなりツヤツヤになっていますよね。
特に「くせ毛でパサパサする・ゴワゴワ広がる」というタイプの方には、ぜひワックスを使ってみていただきたいです。くせ毛はまとめるのが大変な髪質ですが、セット力が高いワックスを使ってあげれば、簡単に良い感じのスタイルに仕上げることができますよ。
ちなみにプリュムワックスは髪に癖がある方向けに作っているワックスで、しっかりツヤも出るようになっています。また余計な成分を排除したシンプルな作りになっているため、スタイリングだけでなくケアにも使えますし、敏感肌の方でも安心して使っていただけます。
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜
▼プリュムワックスについてもっと知りたい方はこちらもどうぞ!
カットでパサパサ感を解消できるケースもある
パサつきの原因が「カットが間違っているから」である場合は、正しくカットしてあげることで解消できます。しかし短期的には解決しない場合もあります。
パサパサしてしまう原因は梳きすぎが多くの原因となります。
上のbefore&after写真を見てください。beforeはかなり毛先がパサパサしていますが、これは別に傷んでいるわけではないんです。カットが間違っていたから、こんな風になってしまっていたんですね。
なので毛先中心にカットをしました。カット+プリュムワックスのセットで、afterの状態に。
髪質が全然違って見えますよね。カットはとても重要なんですよ。カットを間違えてしまうと、良い髪質であっても汚く見えてしまったりします。それはもったいないことです。
特に軽くするために毛先を梳きすぎてしまうと、パサパサしやすくなります。とはいえ毛量が多い場合は、梳かないわけにはいきません。なので「全体が軽くなるようにしつつ、毛先がスカスカにならないように」気を付けて梳かなければならないんです。簡単そうに見えて、梳くのはかなり難しいんですよ。
なので梳かれ方を間違えてパサパサになっている方は、腕の良い美容師にカットを担当してもらうことも検討しましょう。
もし現在通っている美容院で「髪がきれいに見えるようにならないな」と感じているのであれば、美容院を変える勇気を持つことも大切です。
せっかくなら自分の髪質を最大限に生かして、素敵なヘアスタイルになりましょう!
サロントリートメントってどう?
パサパサが気になると「サロントリートメントすれば治るのでは?」と思って、何度も美容院でトリートメントする方もいるかもしれません。
でも残念ながら、1回のサロントリートメントでパサつきを根本的に治すことはできないんです。
確かに施術直後はサラサラ&しっとりしたように感じられるでしょう。でもトリートメントというのは、美容院でやってもらうものであっても、自宅で自分で使うものであっても、髪をコーティングするだけです。繰り返しになりますが髪は死んでいる細胞なので、いくら良い成分が含まれているトリートメントでも、根本的に状態を改善することはできないんですよ。例えば既に傷んでしまっている髪は、どうしたって治りません。改善したいと思ったらカットするしかないんです。
▼詳しくはこちらの記事をお読みください!
▼「髪質改善トリートメントってどうなの?」と疑問に思っている方はこちらもどうぞ
↑最近では髪質改善というのが営利目的で売られ始めてきています。聴こえがいいから一般人は施術をしてもらうのですが、傷んでしまうものもあるから注意しましょうね。
まとめ
最後に今回の内容を簡単にまとめますね。
- パサつきの原因は加齢やダメージ、髪の癖など様々
- 髪の乾燥が気になる方はアウトバストリートメントで保湿ケアしてあげると良い
- スタイリングのときにワックスで髪にツヤをプラスするのもおすすめ
- カットが間違っていて毛先がパサパサしている場合はカットで解消できることもある
今回はこれで以上となります。少しでも、髪のパサつきで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

くせ毛さんのヘアカット、40代、50代女性に寄り添ったヘアスタイルをご提案。ヘアメイク、ヘアケアに関する情報も発信しています♪