黒髪のくせ毛は野暮ったい?40代が注意すべきこと

今回取り上げるのは、髪色についてです。

ヘアスタイルはもちろんですが、ヘアカラーでもかなりイメージが変わりますよね。

全体の長さはほとんど変えていないのに髪色を変えただけで「雰囲気が変わったね!」なんて言われた経験がある方もいるのではないでしょうか。

あるいは、身近な相手に対してそんな風に思ったことがある方もいるかもしれませんね。

なので素敵な雰囲気を作るためには、スタイルだけでなく、カラーにも気を配ることが大切なんです。

今回は40代の方におすすめしたい髪色や、「くせ毛×黒髪」の組み合わせが野暮ったい印象になってしまう理由などを解説していきます。

現在黒髪で「別のカラーにしてみたい」「なんだかしっくりこないような気がする」と思っている40代の方はぜひ最後まで読んでくださいね!

40代の大人の女性におすすめの髪色とは?

早速40代の大人の女性におすすめの髪色について解説していきます。

大人の女性には、明るすぎない暗めトーンの髪色が基本的にはおすすめです。

暗めの髪色は上品に見えるところが魅力的。また若々しく見えやすいカラーでもあります。

ダークブラウンカラーは定番なだけあって似合う方が多いので、チャレンジしやすいですよ!

若く見えるカラー

↑髪色をダークブラウンにしたことによって、品のあるスタイルに。長さはほとんど変わっていませんが、BeforeとAfterでは結構印象が違いますよね。

またダークブラウンカラーは、ツヤが出やすく、髪がきれいに見えるというメリットもあるんですよ。

「髪がパサついて見えるのが悩み」というくせ毛の方は多いでしょうから、カラーでツヤがあるように見せられるのは嬉しいですよね!

ちなみに髪のパサパサ感が気になるという方は、ぜひ次の記事も読んで見てください。くせ毛さんが悩みがちなパサつき解消方法などについて解説していますよ。

50代女性のあなたへ、「くせ毛のせいで髪がパサパサする」対策解説

くせ毛×黒髪は野暮ったい?

暗めの髪色が良いといっても、黒髪にしてしまうと野暮ったい印象になりやすいです。

特に髪に癖があってツヤがあまりない髪質の方の場合、なんとなく垢抜けない印象になってしまいやすいんですね。

シャンプーのCMに出てくる人みたいな、ツヤツヤ&さらさらの黒髪なら美しく見えますが、そういう恵まれた髪質の方はそんなに多くありません。

もし現在黒髪にしていて「なんとなく垢抜けないような気がする……」と感じている方がいましたら、一度別のカラーにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

カラーを変えるだけでくせ毛がおしゃれな感じに見えたりすることって、実際にあるんですよ。

ちなみにくせ毛の方の中には、癖を落ち着かせるために縮毛矯正をかけている方もいますよね。

でも縮毛矯正は髪に大きなダメージを与えてしまう施術ですし、縮毛矯正をかけていると髪を染めるのが難しくなったりしてしまいます。

そのため「そろそろ縮毛矯正をやめたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。

そういう方は、ぜひ次の記事を読んでみてください。縮毛矯正をやめたいくせ毛の方向けの内容となっています。

40代からのお悩み「縮毛矯正をやめたい」どうしたらやめることができる?

 

明るすぎる髪色は老けて見える?

40代の大人の女性にはダークブラウンなど暗めの髪がおすすめだということを、最初に書きました。

でも人によっては明るいカラーが似合うこともあります。

似合う髪色というのは人によって異なるものなので、最終的には「自分に似合うかどうか」と「自分がなりたい雰囲気・イメージに合っているかどうか」で選ぶと良いですよ。

ちなみに「明るすぎる髪色は老けて見えるのでは?」と思っている方もいるかもしれませんが、一概にそうとは言えません。

では老けて見える髪色はどのようなものなのかというと、それは「色落ちしてしまっている髪色」と「ムラがある髪色」です。

色落ちしている髪

ヘアカラーをした場合、どうしても少しずつ色落ちしていきます。

色落ちしてしまった髪というのは、傷んでいるような印象や、汚い印象を与えてしまうものです。

とはいえ頻繁に全体カラーをしていると、髪は傷んでしまいます。なのでできるだけ褪色しにくく、モチが良い髪色を選ぶことが大切です。

そういう意味でもダークブラウンはおすすめです。ダークブラウンはモチの良いカラーなんですよ。

ちなみに褪色しやすいカラーはアッシュ系やマット系(グリーン系)です。これらの色は透明感を出すことができるため人気がありますが、褪色しやすいのであまりおすすめはできません。

色ムラがある髪

このように色ムラがある場合も、老けて見えたり髪が汚く見えたりしやすいです。

ちなみにカラーをリタッチする頻度なのですが、目安は「根本の地毛の色が気になってきたタイミング」でOKです。

ただ月1よりも多い頻度で行ってしまうと、頭皮に負担がかかります。なのでリタッチであっても月に1回程度にしておきましょう。

全体カラーはやりすぎると傷むので、3か月~4か月に1回くらいにしておいた方が良いですよ。

 

根本が伸びてきてもツヤがあれば気にならない!

「リタッチは月に1回以上はNGといっても、少しでも根本が伸びてくると気になる」という方もいるかもしれませんね。

根本が伸びてきてしまっても、髪にツヤがあるとあまり気になりません。

ワックスでツヤをだした髪

↑こちらの方は半年間カラーをしていません。でもそんな風には見えませんよね。ツヤがあって、若々しい印象です。

良く見ると根本と毛先で色の差があるのですが(根本が伸びてきているからです)あまり気になりません。このように、ツヤ感を足すだけでも色の差を分かりにくくすることはできるんですよ。

ちなみに髪にツヤを出そうと言うとサロントリートメントが思い浮かんでしまうかもしれませんが、サロントリートメントは基本的に不要です。

ツヤを出すためには、ワックスを使うだけでOKなんですよ。

ワックスでツヤをだす

↑こちらはプリュムワックスをつけてから、ドライヤーで軽く熱を通しただけです。

プリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g

3,500円(税込)

トリートメントなどはしていませんが、かなりつややかですよね!

ツヤをプラスするだけで美しい髪に見えますし、若く見える効果もあります。さらにくせ毛の方のお悩みであるパサつきや広がりなどを抑えることもできるんですよ。

ツヤが出るタイプのワックスを使ってスタイリングをする方法は、髪の長さや髪色を問わず、誰にでもおすすめできます。

テクニックなども不要なので、ぜひ試してみてください。

 

カラーができない場合は髪型で若々しく見せる

ここまでカラーの話をしましたが、何らかの事情でカラーができない方もいますよね。

そういう方は、髪型で若々しさを表現しましょう。

確かに黒髪×くせ毛は野暮ったく見えやすいんですが、スタイルを工夫すれば十分おしゃれに見せることは可能です。

癖を活かしたショート

自分に似合うヘアスタイルは必ずありますよ!

まとめ

最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。

  • 40代の大人の女性には上品で髪がきれいに見えるダークブラウンカラーがおすすめ
  • 黒髪×くせ毛は野暮ったく見えてしまうことがあるので注意
  • 老けて見える髪色は「色落ちしてしまっている髪色」と「ムラがある髪色」
  • 全体カラーをやりすぎると髪が傷んでしまうので3か月~4か月に1度くらいが良い。根元のリタッチなら月1でもOK
  • 根本が伸びてきてもワックスでツヤをプラスすればきれいに見える
  • カラーができない場合は髪型を工夫すればOK

今回は、以上となります。少しでも、参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

プリュムヘアケア