「40代でセミロングは痛い?」
「40代で長い髪だと老けて見えるって本当?」
そんな疑問・お悩みを解消します!
40代になると髪質が変わってボリュームが出にくくなったり、昔より癖やパサつきが気になるようになったり、白髪が目立ったり等々、若い頃にはなかった髪の悩みも増えてくるもの。
なので似合うヘアスタイルも、20・30代の頃とは変わってきます。
今回は「40代にセミロングはどうなのか?」について解説します。またくせ毛の方に似合うヘアスタイルもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
くせ毛なのに40代でロング・セミロングはNG?
結論から言うと、40代以上の方にロングヘアやセミロングなどの長めのヘアスタイルは、あまりおすすめできません。
その理由は、きれいな状態をキープするのがかなり難しいからです。
また長い髪だとヘアケアもセットも時間がかかって面倒ですよね。しかも適当に扱っていると汚く見えてしまうので、老けた印象になってしまいやすいんですよ。だからほとんどのセミロング女性は結んでいるんです。
当然毎日結んでいると頭皮に負担もかかってしまうことから、薄毛の原因にもなるといわれていますから40代女性は美しい50代になるために、今をストレスフリーの生きていく選択をおすすめします。
それに40代になると髪にコシがなくなったり、トップにボリュームが出にくくなってきます。
加齢によって髪質は変化するので仕方がないことなんですが、そうなると髪をきれいな状態でキープするのが難しくなってくるんですね。
短い髪型であればあまり気にならなくても、セミロングやロングなど長めのスタイルだと髪の状態が目立つため、誤魔化すのがちょっと難しいんです。
もちろん髪質が良ければロングヘアでも大丈夫。ですがそんなに恵まれた髪質の方は、なかなかいませんよね。セットをすることが苦ではないし、時間を作ることができる場合はくせ毛でもロングヘアは賛成です。
特にくせ毛は、パサパサしたり広がったりしやすい髪質です。なので長くしてしまうと、まとまらなかったりシルエットが大きくなりすぎて野暮ったくなりやすいです。
なので扱いやすさや再現性、見た目のおしゃれさなどを重視するのであれば、40代からは短めの髪型を選択するのが賢いですよ。
また短めのスタイルの方が、くせ毛も活かしやすいです。
↑くせ毛じゃない50代のお客様。40代以降は、長くてもこのくらいの長さにとどめた方が良いですよ。これ以上長くしてしまうと、清潔感を保つのが大変ですし、重たい印象になってしまいます。
また毛量が多い方は、しっかり梳いたりレイヤーを入れたりして、軽やかさを出すことも大事です。
▼こちらの記事も参考にしてくださいね
短くしたくない40代にはミディアムがおすすめ
若く見せたい方やくせ毛を活かしたい方にはショートヘアなど短めの髪型が基本的にはおすすめです。
でも「長めのヘアスタイルが好き」や「ショートヘアは自分が好きなファッションに合わない」や「結べる長さをキープしたい」という方もいますよね。
そういう方には、ミディアムがおすすめです!
ミディアムなら野暮ったい感じになりにくいので、40代以上の方にも似合います。また長すぎないヘアスタイルなので、くせ毛でも扱いやすいですよ。
若く見えるミディアムヘアのポイント
若々しく見せるためのミディアムヘアのポイントは色々あります!
具体的には、以下のような感じですね。
- 重すぎるヘアはNGなのでレイヤーを入れたり毛量を調節したりして軽さを出す
- 前髪を作って若々しさを演出する
- 縮毛矯正やパーマをかけるのではなく自分の髪質を活かしたスタイルにする
- 髪色はダークカラーを選ぶ
これらのポイントをしっかり押さえたスタイルにすれば、ミディアムヘアも若々しく素敵になりますよ!
具体的な例をbefore&after写真と共にご紹介していくので、参考にしてください。
髪質を活かして「軽やかなのにまとまる髪」に
「髪を軽くする」と聞くと、「軽やかなヘアスタイルにすると毛先がまとまらなくなってしまうのでは?」と心配になる方もいるかもしれませんね。
でも大丈夫です。毛量を調節して軽くしても、このようにまとまり感のあるヘアスタイルに仕上げることは十分に可能ですよ!
さらに元々の癖やうねりを活かして動きもしっかりと出せば、スタイリングは簡単なのにおしゃれに見える、扱いやすい髪型が完成します。
若々しく見えるポイントは「前髪」
若々しい印象にしたいのであれば、前髪は作った方が良いです!
こちらのBefore&After写真を見ていただくとわかると思いますが、前髪を作るだけで大分印象が違いますよね。
ただし前髪を作った方が良いと言っても、重めの前髪やぱっつん前髪はNGです。
前髪を重くしてしまうと顔が暗く見えてしまいます。またぱっつん前髪は幼く見えるデザインなので、大人の女性がしてしまうとアンバランスな印象になってしまうんです。
前髪を作るなら、斜めに流すことができるデザインにしましょう。目にかかるかかからないかくらいの長さがおすすめです。量は適度に軽くすると良いですね。
上品に見せるためには髪色も重要な要素
ヘアスタイルのデザインや長さはもちろんですが、髪色も全体のイメージを左右する重要なポイントです。
40代以上の大人の女性には、上品に見えるダークカラーがおすすめです。
暗めのカラーは品の良い印象になるだけでなく、ツヤが出やすいというメリットもあります。ツヤがある髪は若く見える要素ですし、髪も美しく健康的に見えます。
なので髪が乾燥したりパサパサして見えやすいくせ毛の方は特に、暗めのカラーにすると良いですよ!
特にダークブラウンカラーは多くの方に似合いやすいカラーであり、さらに褪色しにくくモチが良いというメリットもあります。色落ちしにくいカラーにすると、頻繁に染め直さなくてもきれいな状態を保つことができるので、髪のダメージを軽減させられるんですよ。また頻繁に美容院に通う必要もなくなるため、お金や時間の節約にもなります。
髪色をどうしようか迷ったり、どんな色が自分に似合うのかわからない場合には、ぜひダークブラウンカラーにチャレンジしてみましょう!
毛量が少ないならふんわり感を出せばOK
こちらはくせ毛で毛量が少なめの方です。毛量が少ないと、トップがペタンコになったり貧相な感じになったりしがち。
でもふんわり感を出すようなデザインにすれば、そんな悩みも解消することができます!
髪に癖がある場合はふわっとしたニュアンスを出しやすいので、髪質を存分に活かして若々しいスタイルを作りましょう。
ちなみに癖を活かしたふんわりヘアにした場合には、スタイリングにワックスを使うと良いですよ。
「プリュムワックス」は、癖を活かしたヘアスタイルのセットにぴったり。
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜
ワックスを少量髪全体に塗布してあげると、まとまり感が出る上にツヤもプラスされて、美しく見えます。ワックスを使ったヘアセットは簡単でテクニックもいらないので、スタイリングが苦手な方にこそ試していただきたいです。
▼プリュムワックスの使い方や特徴はこちらの記事で詳しく解説していますのでぜひ読んでみてください
▼ミディアムヘアにしてみたいと思った方はこちらもどうぞ!
まとめ
最後に今回の内容をまとめます。
- 40代以上の方にはロングやセミロングはあまりおすすめできない
- 特にくせ毛の場合長めのスタイルはきれいな状態をキープするのが大変なので癖を活かしやすい短めのスタイルが良い
- 短めの髪型はあまり好きではない方におすすめなのはミディアムヘア
- 40代以上のくせ毛さんにおすすめのミディアムヘアのポイントは「前髪を作る」「軽くして動きを出す」「髪色を暗めにする」
今回はこれで以上です。どんな髪型にすれば良いか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

くせ毛さんのヘアカット、40代、50代女性に寄り添ったヘアスタイルをご提案。ヘアメイク、ヘアケアに関する情報も発信しています♪