くせ毛を落ち着かせ、簡単にくせ毛をきれいに見せてくれるワックスがないかな?と探している方へ。
こんにちは、表参道原宿で美容院MAXを一人で経営している美容師の戸来です。
くせ毛の方の中には「髪がうまくまとまらない」「ブローをしても広がってしまう」「パサパサして傷んで見える」といったお悩みを抱えている方が多いと思います。せっかく美容師さんにカットをしてもらったのに、セットができずに困っていませんか?
ワックスといっても色々と種類があるから使い心地や成分にこだわってしまうとキリがないですよね。
くせ毛の悩みを解決させるために美容院で特別なトリートメントをされている方にもこの記事は非常におすすめです。なぜならこの記事を読めば縮毛矯正をしてくせ毛を隠す必要はなくなるからです。
くせ毛という個性を生かしましょう!!
「トリートメントや髪質改善は効果ありましたか?」持続する事はないし治るわけではない、髪質が変わるわけではないため、毎回サロンケアしてもらっても効果を実感することはないはずです。
それらの悩みは、くせ毛独特の髪質を優しくコーティングするワックスを使うことで、解決させることができるんですよ。
このように。
仕上げにプリュムワックスを使用しました。
でも女性はワックスを使うことを嫌う方が少なくありません。理由は「ベタつく」や「髪が絡まる」「臭いが嫌い」「敏感肌だから顔や頭皮のことが気になる」等々。
確かにたっぷりつけすぎてしまったり、成分によっては、ベタベタ感が気になるし肌荒れの原因になることもあります。
ですがこれからご紹介するトリートメントとしても使用することができる「美容師が開発したワックス」は使用量を間違うことなければ、成分もシンプルな設計のものですから上記のデメリットは基本的には問題ありませんので安心してください。
今回は、髪の癖やうねりでお悩みの女性に向けて、美容師であるの僕がお客様の声をもとに使い心地と成分にこだわって作った「プリュムワックス」の特徴と使い方のコツをご紹介します。
くせ毛の方にワックスをおすすめする理由
そもそもどうしてくせ毛の方にワックスをおすすめするのかというと、理由は簡単です!癖が原因でパサつく髪、広がりを綺麗に見せて抑えることができるからです。
「ヘアオイルではダメなの?」と思われる方もいらっしゃいますが、ヘアオイルは毎日乾かす前のくせ毛の質感向上のために使うことをお勧めします。セット剤ではなく、あくまでコンディションを整えるものです。
代表的なヘアオイルはホホバオイルとなりますが、ベタっとするためお勧めはできません。特に40代以降の女性の場合は髪の毛のボリュームがなくなるため重たいテクスチャのヘアオイルは見た目上好ましくないのです。
※美容院MAXでは、新商品として40代以降の女性の髪を美しくしなやかにする「プリュムヘアオイル」を開発・販売しています。
ワックスとの合わせ技によって、見違えるような美髪を作ることができるのですが、詳しくは記事の後半でご紹介させて頂きますね!
さて。話を元に戻しましょう。
ヘアセットは毎日のことですよね。毎日美容院に行くわけにもいかないので、自分できれい&簡単にスタイリングできる必要があります。
だから、テクニック不要で簡単に使えるくせ毛と相性が良いホホバオイル、アルガンオイルが配合されているワックスがおすすめなんです。
特にブローやアイロン、コテなどでセットをするのが苦手な方にこそ、使ってみていただきたいです。
↑こちらはプリュムワックスを馴染ませただけです。トリートメントもブローもしていません。天然のヘアオイルも微量配合しているから乾かす前のトリートメントとしても使用することができます。
ワックスを使うだけで、ここまで髪をきれいに見せることができるんです。beforeとafterでは、全然違って見えますよね。
↑癖が強くてパサパサ&ごわごわする髪にもおすすめです。このようにまとまり感を出すことができます。
トリートメントなどをしなくても、かなり艶やかできれいな髪に見せられます。
↑もちろんショートヘアのスタイリングにも使えますよ!
ショートヘアに使う場合には、少し束感を出すように馴染ませてあげると、動きが出ておしゃれになります。
プリュムワックスの特徴と自信をもっておすすめする訳
MAX戸来がくせ毛で悩むお客様からの声を聞いて開発した「プリュムワックス」は、癖やうねりなど元々の髪質を活かしてセットしたい方におすすめのアイテムです。
まずこちらの商品は、敏感肌の方や小さいお子さんでも安心して使えるように、成分をシンプルに作っています。
成分は「ワセリン、ミツロウ、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、酢酸トコフェロール」だけなんです。
着色剤や防腐剤、香料、パラベン、エタノールなどは一切使っていません。そしてほとんどのワックスに使用されている水を入れていません。
「水」を入れると原価的に安価になるのが開発側の大きなメリットになりますが、僕はプリュムワックスには入れませんでした。なぜなら水を入れてしまうと腐るリスクがあるため、防腐剤(殺菌剤)を入れなくてはいけません。その防腐剤(殺菌剤)が配合されているワックスを長時間髪の毛に付けるリスクがあるからです。
髪につけたワックスは手だけではなく顔や背中についてしまいます。そうすると水を腐らせないように配合している殺菌剤の効果によりお肌の常在菌を殺してしまうのです。肌のバリア機能が失われ肌荒れを引き起こすことがありますよ。
背中やおでこにニキビ(吹き出物)がある方はすでに気付いているかと思います。
これらのリスクを無くすためスタイリング剤なのに、お肌についても大丈夫な優しいワックスを作りました。リップクリームや保湿クリームとして使うこともできるくらいです。
そして大々的には謳っていませんが、オーガニック認定(エコサート認定)をいただいている製品です。品質にかなりこだわっています。
毎日使うなら、安心できるアイテムを選びたいですよね。
また保湿力が高いワセリンが主成分で、安定性の高いヘアオイル(アルガンオイル、ホホバオイル)も配合しているためヘアケアにも使えます。髪がパサパサしやすい方は、ぜひ夜のケアのときにも使ってみてください。
さらに、保湿力とセット力がありながらも、ベタベタしすぎない質感に仕上げています。ワックスのベタベタ感が苦手な方にもおすすめです。
パリパリに固まらず自然なやわらかさのある仕上がりになるところもポイント。なので、普段使いしやすいんですよ。
さらに詳しく成分の解析を致しました。
プリュムワックスの口コミ・評判と成分を徹底解析!
↑成分にもこだわりたい方へ
プリュムワックスの口コミ
実際に使ってくださったお客様からの口コミを、いくつかご紹介します。
どれも偽りなしのご感想です。
サロントリートメントや縮毛矯正で髪はきれいにならない!?
髪のパサつきや癖で悩んでいる方の中には、サロントリートメントや縮毛矯正を検討している方もいると思います。
あるいは、実際に施術を受けたことがある方もいるかもしれませんね。
でも残念ながら、サロントリートメントや縮毛矯正では、根本的には髪はきれいになりません。
美容師の僕が言うので信じていただきたいです。
サロントリートメントは一時的な効果しか得られませんし、縮毛矯正は癖を伸ばすことができるので一見きれいになったかのように見えますが、髪が伸びてきたら再びかけなくてはいけないし、ダメージも大きいです。しかも、サロントリートメントや縮毛矯正は、お金も時間もすごくかかりますよね。
できれば、お客様には時間もお金も有効に活用してほしいのでホームケアをお勧めしています。
そしてくせ毛であっても、元々の髪質に自信を持ち、それを活かす髪型を楽しんでほしい。
そんな思いから、ワックスやヘアケア製品を開発し提案をさせていただいております。
髪に馴染ませるだけで簡単ですし、プリュムワックスは1つで3か月~半年使えるので、コストパフォーマンスも高いです。
もうお金も時間もかかるサロンでのトリートメントや、縮毛矯正からは解放されませんか?
プリュムワックスはこちらから購入できます。
プリュムワックスの使い方
最後に、プリュムワックスの使い方を簡単に解説します。参考にしてください!
▼プリュムワックスの主な使い方
・出かける前くせ毛を綺麗に見せるセット剤として。
・出かける前、寝る前にパサつきが気になる箇所(アホ毛、枝毛)に付ける。
・お風呂上り、髪が8割乾いたら適量を毛先中心に付け仕上げる。
・ストレートアイロンやコテ巻き前に付けることで髪の保護だけではなく、カールを長持ちさせる。
美容院でトリートメントや髪質改善をしても持続性はないですし、癖を抑えることはできたとしても、きれいに活かすことはできませんので毎日のスタイリング剤にこだわりましょう!!
基本の使い方と使用量
↑一度に使う量はこのくらいで十分です。ショートヘアの場合、もう少し少なくてもOK。
髪が長い方など、もしこのくらいの量だと足りない場合には、少しずつ増やしてみてください。
プリュムワックスを髪につけるときは、まず手を洗うときのように、指の間と手のひらにしっかりと馴染ませてください。体温でワックスがやわらかくなり、髪に馴染ませやすくなります。
そしたら、パサつきが気になる部分に最初に塗布します。その後、手に残ったものを髪全体に馴染ませる(手櫛でとかすような感じで)だけでOKです。
簡単ですよね。使う量さえ間違えなければ、テクニック不要で誰でも簡単に、きれいに仕上げることができますよ。
ちなみに詳しい使い方は動画でも解説しているので、ぜひ参考にしてください!
▼強いくせ毛の場合
▼ショートの場合
▼ロングの場合
色々なシーンで使える!おすすめの使い方
髪を落ち着けたりパサつきを抑えたりするだけでなく、色々な使い方ができるところも特徴です。
例えば、以下のような使い方が可能!
- アウトバストリートメントとして髪が80%くらい乾いたタイミングで馴染ませる
- パサつきがひどい場合には寝る前に軽く塗布する
- 髪に動きを出したいときにスタイリング剤として使用する
- 髪にツヤがほしいときに使う
- 子どもの髪をまとめるときに使う(発表会やイベントでまとめ髪を作らなければならないときなど)
- 外出中にパサつきが気になったときに、メイク直しのような感覚で使う
- コテで髪を巻く前or巻いた後に使う(熱のダメージから髪を守る&巻き髪のキープ力アップ)
- リップクリームや保湿クリームとして使う
こんな風に色々な使い方ができるのは、成分にこだわって作っているからなんですね。
ちなみにサイズ感がコンパクト&パッケージがシンプルなので、出先で使うために持ち歩くこともできますよ!
さらにワンランク上の美髪を作るヘアケアを伝授!
ここまで読んでいただいたあなただけに、美容師戸来から「とっておきのヘアケア」をお伝えしたいと思います。
あなたの髪は、本来もっとキレイになることができるんです。
ここまでご紹介してきた「プリュムワックス」は、髪の表面にツヤを出したり、くせ毛をまとめやすくする点では、かなり優れているスタイリング剤です。
その証拠に、これまでたくさんのお客様からリピート購入いただいております。
しかし!!
美容師戸来は、考えました。
「お客様の髪を、もっとしなやかで若々しい髪に導くために、プラスαのヘアケアは作れないのか・・・」と。
そして、23回にもわたる改良を重ねて「プリュムヘアオイル」を完成!!
その成果がこちら・・・↓
乾かす前に1プッシュ程度を髪に馴染ませ、乾いてからプリュムワックスを髪表面にのせるだけで、ここまで見違えるような美髪が実感できます。
その秘密は、プリュムヘアオイルに配合された「こだわり成分」と作用にあるのです。
イメージとしては、スキンケアやお化粧と同じ。
化粧水や美容液でお肌のお手入れをすると、お肌が柔らかくなったり乾燥対策ができますよね。何もケアせずに、素肌にファンデーションを乗せる方はほとんどいないはず。
髪の毛も、まずは高品質なヘアオイルで質感を整えてあげてから、最後にワックスで「見た目を仕上げる」というステップが必要不可欠なんです!
美容師戸来が、今一番おすすめしている2点セットは、こちらより詳細をご覧いただくことができます。
ぜひ、プリュムシリーズのライン使いで「私の髪ってこんなにキレイになれたんだ!」という驚きと感動を味わってみてくださいね。
まとめ
今回はくせ毛でお悩みの女性に向けて、おすすめのワックスをご紹介しました。
内容を簡潔にまとめておきます。
- 癖がある髪質の方には保湿できてツヤを与えることができるシンプルなワックスがおすすめ
- プリュムワックスはシンプル処方&パリパリにならないのでどんな方でも安心して使える
- サロントリートメントや縮毛矯正では根本的な解決はできない&お金も時間もかかる
- ワンランク上の美髪に憧れている方は、プリュムヘアオイルとワックスの併用がおすすめ
今回はこれで以上となります。少しでも、髪の悩みを解決するお手伝いができれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!