50代から髪がパサパサする3つの原因と改善方法を美容師が解説

突然ですが、あなたは、50代から髪がパサパサする原因をご存じでしょうか。

これまで、くせ毛やダメージ毛でお悩みの40代以降の女性を担当してきました。

多くのお客様を担当させていただき「美容室のトリートメントをしただけでは美髪にはなれない」ということがわかりました。

髪の毛は「死んでいる細胞」ですから1回のトリートメントでは元には戻らないのです。

今回は正しいホームケア方法をこの記事でお伝えします。

 

美容師:戸来

年齢を重ねることをネガティブにとらえず「清潔感」を保ちながらオシャレを楽しみたい方は、ぜひこの記事を読んで美髪を取り戻しましょうね。

 

50代から髪がパサパサする3つの原因

パサパサしてしまう原因を知っているだけで美髪の近道となるので、ぜひお読みください。

1.もともとの髪質

元々の髪質が「くせ毛」だった場合、50代からはさらにうねりとパサつきが目立つようになります。

2.毎日のホームケアや美容室でのヘアダメージ

美容室でのパーマやカラーによるヘアダメージについてご説明します。

カラーやパーマなどの薬剤ダメージ

髪の毛が傷む主な原因は、特にカラー剤やパーマ剤、縮毛矯正剤の成分(アルカリ剤や還元剤)によってタンパク質が流出してしまうことです。

リタッチ(根本染め)ではなく毎回全体カラーや、高頻度で同じ箇所にパーマをかけることでパサパサになってしまいます。

そしてカットで軽くしすぎるとパサつくことも。

 

カットの失敗によってパサパサする原因は段(レイヤー)が過剰なカットデザインにしてしまうことや、過度に梳いてしまうこと。梳きすぎてしまうと、髪の表面と毛先がパサついてしまいます。

次に、ホームケアについてご紹介します。

ホームケアでパサパサになる原因

良質なヘアケア製品を使用していない場合、あなたの髪の毛はパサパサになります。

具体的にはこのような事例が挙げられます。

  • 乾かす前にヘアオイルをつけていない
  • 自然乾燥で髪を乾かす
  • 髪の毛の洗い方が丁寧ではない

3.摩擦や熱などによる物理的なダメージ

摩擦や熱などの物理的なダメージで髪の毛は傷ついてしまいます。

美容師:戸来
なにげなく触っている髪の毛ですが、なにでできているのかご存じですか?以下の図をご覧ください。

髪の毛は約80%がタンパク質でできています。

誤ったドライヤーの掛け方をしていたり、ストレートアイロン、コテの温度を「180℃以上」で使用したりしている場合、髪の毛は「タンパク質の熱変性」によってすぐにパサパサになります。

強火で焼くことでこげてしまう目玉焼きと一緒で、髪の毛も高熱を加えることでこげてしまいます。

それが髪のパサつきの原因でもあるのです。

ほかにも、髪をアイロンで挟んで滑らせるときに、摩擦によってキューティクルがはがれてしまうことで枝毛や切れ毛の要因にもなります。

【原因まとめ】傷む要因別ランキング

以下の図をご覧ください。ヘアダメージの大小をご紹介しています。

美容室での施術は、とくに髪の毛をパサパサにしてしまう可能性が高いことがわかりますね。

次に、50代の女性の9割が毎回している「カラー(白髪染め)」について、以下の図をご覧ください。

明るければ明るいほど髪に与えるダメージは大きくなるので「白髪を明るく染めたい」とオーダーをしている場合、とくに11トーン以上はパサパサになる確率が高くなります。

そして、明るいカラーで白髪染めをしてしまうと白髪が染まらないので、おすすめしません。

9、10トーンは美容師さんに「白髪が染まりますか?」「傷みが心配ですが、大丈夫ですか?」と聞いてからがおすすめ。

 

美容師:戸来

さて、原因がわかったら次は改善方法です。すでにパサパサな髪でも諦めないでください。

必ず今よりも綺麗な髪の毛になることができますよ。

 

健康的な髪に導く正しい改善方法

『美魔女』とまではいかなくても健康的で清潔感のある髪の毛になりたいというあなたに、原因別で改善方法を解説していきます。

すでにパサパサな髪でも、健康で清潔感のある髪になることは可能です。

ホームケアで改善

  • アミノ酸系界面活性剤がベースのシャンプーに変える
  • シャンプー・トリートメントを補修成分が配合されているものに変える
  • 乾かす前やブロー前に補修保護成分が配合されているヘアオイルを使用する
  • 保湿成分が配合されているヘアワックスを外出前に付ける
  • アイロンやコテの温度は140℃以下にする

今ご紹介した改善法を実行していただくだけで綺麗な髪になっている方は大勢いらっしゃいます。

 

  1. シャンプー前ブラッシング
  2. お湯の適切な温度は38度くらい
  3. シャンプー前のすすぎは大悦
  4. 美容室ですすぎの時に後頭部を「ポンポン」
  5. 泡立たない状態で髪を擦ってはいけない!
  6. すすいだ後のコーミングは大切

美容室で髪を傷めない

  • できるだけリタッチ(根本染め)に変える
  • ダメージの大きい縮毛矯正やパーマの施術を控える

ちなみに、長持ちするカラー(白髪染め)をしてもらえば、全体カラーは年に3回で十分ですよ。

9.10トーンの髪色は、髪質によっては白髪が染まらず、色もすぐに落ちてしまうので美容師さんに相談をしてからがおすすめです。

パサパサする髪の毛でお困りの方におすすめする髪色は5~8トーンです。

白髪も染まりやすいし、色も長持ちします。

  • パーマをかけなくてもカットだけで気に入る髪型にしてもらう

うねりを活かすショートボブにすることで、縮毛矯正やパーマはしなくてもOKですよね。

  • 梳きすぎた髪を、梳かずに3センチ整える

たった3センチ整えるだけで、パサパサになった髪の毛は整えることができます。

ブロー等のセットは一切不要。乾かしただけでまとまるボブが完成。

トリートメントではパサパサを改善できない理由

「パサつきが気になったらサロンでトリートメントしてもらえばいいや」と考える方もいるかもしれませんが。

しかし美容室で一回トリートメントしても365日綺麗な髪の毛になることはできません。

美容室のトリートメントの効果は3日程度ですから、毎日綺麗な髪になりたいのでしたらホームケアが重要ですよ。

そもそも髪は死んでいる細胞なので、トリートメントをしたところで状態が良くなることはありません。

だから、トリートメントしたばかりだとツヤツヤになりますが、それはコーティングしているからであって、傷みが治ったわけではありません。

そしてコーティングはそのうち剥がれます。

決して長持ちはしないのです。

美容師:戸来
トリートメントをしても髪のダメージが治るわけではないのです。

ちなみに縮毛矯正やカラーをした直後のサロントリートメントは、ダメージの原因になりかねません。

なぜかというと、髪を強力にコーティングすることで薬剤を閉じ込めてしまうからです。

カラー剤やパーマに含まれているアルカリや過酸化水素は髪にダメージを与えてしまいます。

髪を傷める薬剤はすぐに取り除かなくてはいけません。

なのに美容院のトリートメントでカラーやパーマ直後に強力なコーティングをしてしまうのです。

髪が傷んでしまう理由がわかりましたね。

トリートメントをお願いするときはパーマや縮毛矯正をした別の日がよいでしょう。

美容師:戸来

以上のことから、僕のお客様にはトリートメントは極力しないです。

今回ご紹介させていただいたパサパサの改善方法を実行してみてください。

次に僕がお家でできるヘアケア商品をご紹介します。

 

え…ステマみたいでいやだな。
美容師:戸来
確かにステマみたいですが、開発からしっかり監修させていただいた自信作です。よろしければ覗いてみてください。

ホームケアで美髪を目指す

僕が使っているのは、髪に残ってしまったアルカリと過酸化水素を除去(洗浄効果による)することができるシャンプートリートメントです。

プリュムシャンプー&トリートメント

シャンプーでもっとも重要な界面活性剤の配合バランスをこだわることで、弱すぎず、強すぎない洗浄力に仕上げています。

そして、カラーやパーマなどの化学的な施術をしている髪を健康的に導く「ヘマチン」をシャンプーとトリートメントの両方に配合しています。

 

プリュムシャンプー&トリートメントはこんなお悩みにオススメ

  • 白髪染めの色がすぐ落ちてしまう
  • 薄毛や肌荒れが心配
  • 健康的な髪の毛になりたい

 

プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

4,900円(税込)

定期購入(初回)

4,900円 (税込)

通常購入

11,000円 (税込)

シャンプーとトリートメントは健康的な美髪習慣を身につけるための、基礎化粧品のようなものです。

「今すぐ綺麗な髪の毛になりたい」という人は2STEPアウトバストリートメントでパサパサをツヤツヤにヘアセットしましょう。

2STEPアウトバストリートメント

プリュムヘアオイルにはシルクとケラチンが高配合されているので、乾かす前に付けることで「補修×保護」の効果があります。

プリュムワックスはくせ毛のうねりや湿気などによる、髪の広がりを抑える「保湿コート」効果があります。

 

乾かす前にはプリュムヘアオイル、お出かけ前にプリュムワックスをつけただけで「補修×保湿×保護」することができますよ。

プリュムヘアオイル&ワックスはこんなお悩みにオススメ

  • くせ毛、ダメージ毛だからパサつく
  • 今すぐに髪を綺麗に見せたい
  • 髪の傷みを補修、保湿、保護したい

 

2STEPアウトバストリートメント

9,300円(税込)

公式サイト

9,300円 (税込)

楽天市場

9,800円 (税込)

最後に

今ご紹介した商品は何度も試行錯誤をし、サロンクオリティを毎日自宅で再現することができます

多くのお客様から「美容師さんにセットをしてもらったかのようにツヤツヤになる」等と嬉しいお声をいただいております。

美容院のトリートメントと違うところはお家で艶のあるヘアスタイルを作れること。

そして外的、内的な髪のダメージ要因を予防し保護、補修できることです。

以上、この記事ではパサパサする髪質の原因と改善方法をご紹介しました。

プリュムヘアケア