50代から髪をツヤツヤにする特別な髪質改善方法を美容師が解説

「髪をツヤツヤにするにはどうしたらいいの?」と悩んでいませんか?

実は、美容室に頻度良く通わなくてもツヤとうるおいのある髪になることは可能です。

この記事では髪の毛をツヤツヤにする髪の指どおり改善方法と、パサパサになる原因をご紹介します。

はるか
私は頻繁に美容室に通えない。50代からはお金と時間のある人じゃないとツヤのある髪の毛になれない…
美容師戸来
お金と時間は最小限で大丈夫ですよ。ヘアケア習慣を改善していただくだけで、あなたの髪は今よりもツヤツヤになります!今からご紹介させていただくことを参考にしてくださいね。

50代から髪の毛のツヤがなくなる3つの原因

  • 美容室でのヘアダメージ
  • 髪の症状に合っていないホームケア
  • 加齢による髪質の変化

それでは詳細を解説していきます。

美容室でのヘアダメージ

主に傷んでしまう美容室の施術は

  • 白髪染め
  • パーマ、縮毛矯正

 

美容師戸来
「白髪染めと縮毛矯正、パーマは髪を傷ませてしまう」というのはなんとなくわかりますよね。そして意外にもトリートメントはタイミングやその種類で髪が傷むこともあります。

以下をご覧ください。

カラーやパーマのあとにすぐトリートメントすると髪が傷む場合も。

強いコーティング(膜)をはることで、髪の内部に髪にダメージを与える薬剤を閉じ込めてしまうことが原因と言われています

髪質(症状)に合っていないホームケア

50代からの髪質には大きく分けて3つあります。

  • くせ毛
  • 加齢毛
  • ダメージ毛

カサカサして乾燥している髪の毛には、特別なヘアケア製品を使用しなくてはいけません。

また、日々の髪の手入れが雑だった場合、みるみるうちにパサつく髪になってしまいます。

加齢による髪質の変化

さらに、人の髪には毛周期があり、年齢とともにサイクルが崩れてしまいます。

生えてくる途中に抜けたり切れたりするので、頭頂部や髪の表面にモヤモヤとした“アホ毛”が増えてしまいます。

一口に「加齢」といっても様々な症状がありますが、代表的なのは薄毛です。

髪の毛1本1本が細くなることでうねりやすくなり、ツヤのない髪になってしまいます。

以上、ツヤがなくなる代表的な3つの原因についてご紹介しました。

次に改善方法を解説します。

間違った髪質改善とは?正しい4つの髪質改善方法

まずはパサつきの原因別で、正しい髪質改善方法をご紹介します。

未然に防ぐ予防美容こそがツヤツヤになる最大の近道となりますのでぜひお読みください。

美容室でのヘアダメージ

綺麗になるために通っている美容室でも髪の毛は傷みます。

以下では、美容室での施術で特に注意をして欲しい、4つのダメージを予防する方法をご紹介します。

カラー(白髪染め)

頻繁に全体染めをしているのでしたら、今すぐリタッチ(根本染め)に変えてもらいましょう。

「すぐに色が落ちてしまう」という場合は、色持ちの良い5~9トーンのカラー剤に変えてもらうだけで長持ちしますよ。

カット

毛先を梳きすぎる、レイヤーの入れすぎには注意!

美容室では、梳かないで毛先を整えてもらいましょう。

縮毛矯正やパーマ

くせ毛と加齢が原因でパサつく髪を、手っ取り早くツヤツヤにする施術として縮毛矯正は便利ですが、髪に与えるダメージは非常に大きい。

若い頃は縮毛矯正でくせ毛を真っすぐにして、なんとか気に入る髪型になれたはず。

しかし、50代からの髪には負担が大きすぎるからやめたほうがいいでしょう。

縮毛矯正やパーマは繰り返し施術をすることで、取り返しのつかないチリチリ髪になる可能性があります。

真っすぐな髪の毛よりもナチュラルなうねり髪の方が若々しく見えますよ。

くせ毛でうねる髪はヘアオイルとワックスで美しく変わることができます。

プリュムヘアオイルプリュムワックスでのスタイリング、たったこれだけでいいので足繫く美容室に通う必要はありません。

2STEPアウトバストリートメント

9,300円(税込)

公式サイト

9,300円 (税込)

楽天市場

9,800円 (税込)

加齢の症状に合っていないホームケア

パサつきを改善するためには、日々の髪の扱い方や乾かし方が大切です。

しかし、さらに大切なことは、髪質に合ったホームケア製品を使うこと。

20代の頃と同じヘアケア習慣では「老い」による髪の衰えのスピードを食い止めることができません。

上記のグラフにあるように、ホルモンは40代から60代まで急激に減少していくことがわかりますね。

ホルモンが急激に減少してしまうことを「加齢」とこの記事では表現しますが、加齢による主な髪の変化は大きく分けて3つあります。

  1. 薄毛によってハリコシがなくなる
  2. うねりが強くなる
  3. 髪のボリュームがなくなる

「美容室でトリートメントやヘッドスパをしているから、家では市販のヘアケア商品でいいや」という考え方は要注意。

加齢による髪の毛のパサつきやくせ毛をツヤツヤにするためには、毎日のホームケアを改善するしかありません。

はるか
今まで色々試してきたけど、ツヤツヤの髪になることはなかった。
美容師戸来
大丈夫です。あなたの髪質や加齢の症状に合ったヘアケア製品を使ってみましょう。以下でご紹介するヘアケア製品は僕がお客様のご意見のもと、試行錯誤を重ねてやっと開発したヘアケア製品です。

使うと美容師さんに切ってもらった大切な髪型をより美しくキープすることが可能です。

くせ毛やダメージ毛のパサつきをツヤツヤに変えるアウトバストリートメント

乾かす前に補修と保護ができるヘアオイルを使用し、お出かけ前には保湿することができるワックスを。

特別なアウトバストリートメントでツヤツヤにすることができます。

はるか
ワックスは持っていないけど、ヘアオイルなら毎日使っている。でも、効果はあまり感じない…
美容師戸来
ヘアオイルはケラチンやコラーゲン、ヒアルロン酸といった補修成分が入っていると効果を感じやすいですよ!

繰り返しのカラーで傷んで広がってしまう髪でもご覧の通り。

ブローも楽々、ツヤツヤの髪に仕上がりました。

くせ毛やダメージ毛はヘアオイルだけではなく、ワックスも使ってヘアセットするとよりツヤツヤに仕上がりますよ。

STEPアウトバストリートメントは本格的なダメージ補修、ヘアセットしながら保護と保湿をするヘアケア製品です。

多くの方が使ってみて、効果を実感されています。

 

以上のことから、くせ毛ダメージ毛で悩む方におすすめをさせていただいてます。

2STEPアウトバストリートメント

9,300円(税込)

公式サイト

9,300円 (税込)

楽天市場

9,800円 (税込)

繰り返しのパーマや白髪染めでダメージを受けた髪を健康な髪に導くシャンプー&トリートメント

はるか
お肌はちゃんとクレンジング、洗顔、導入液、化粧水、美容液、クリームを使っているけど、髪の毛はそこまでこだわっていないかな・・・
美容師戸来

髪こそ大切にケアしてあげましょう。

理由は、お肌と違って髪は化学的な薬剤を頻繁に使用するからです!

カラーやパーマ、縮毛矯正などをした後は必ず、毛髪補修を。

 

そこでおすすめをしたいヘアケア製品はプリュムシャンプー&トリートメント

パッケージの美しさよりも、とにかく効果を優先した成分にこだわりました。

美肌になるためには必ず洗顔(クレンジング)をしなくてはいけませんよね。

お肌と同じように、髪の毛も汚れを取ることで美髪の基礎を整えることができます。

たくさんの喜びのお声を頂いております。

50代からは特別なヘアケアを始めないといけません。

特に、カラーやパーマ等の化学的な施術をされている方は、お使いいただくことでより効果を実感されるはず!

効果を最大限に引き出すシャンプーとトリートメント法を前半と後半で分けて、動画で解説致します。

前半でご紹介したこと

  • 正しいブラッシングの方法
  • 適切なお湯の温度
  • シャンプー前のすすぎの注意点
  • 指の使い方
  • 泡立たない理由
  • トリートメントの効果を引き出すコツ

後半でご紹介したこと

  • 正しいコーミングの仕方
  • トリートメントの付け方
  • すすぎ方の注意
  • すすいだ後の注意点
  • 入浴後のケア(乾かし方)

以上です。

お伝えしたことを実践していただくだけで、今使っているシャンプートリートメントの効果を高める事ができるはず!

ツヤツヤになるために、髪の毛は丁寧に扱ってくださいね。

プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

4,900円(税込)

定期購入(初回)

4,900円 (税込)

通常購入

11,000円 (税込)

プリュムヘアケア