「面長がコンプレックス」くせ毛で悩む40代が注意すべきこと

丸顔・面長・ベース型・たまご型……等々、顔型には色々なタイプがあります。

「顔が大きく見える」や「エラが目立つ」等々、自分の顔型がコンプレックスで、悩んでいる方はとても多いです。

でも、その人の顔型に合ったヘアスタイルにすることで、そのコンプレックスはチャームポイントにすることができるんですよ!

今回は面長が悩みの40代女性向けに、似合うヘアスタイルや、髪型を作るときの注意点を解説していきます。

このタイプに該当する方は、ぜひ最後まで読んで、参考にしてくださいね。

 

プリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g

3,500円(税込)

面長の特徴とは?

まずは面長さんの特徴を説明します。

面長はシンプルに言うと、顔の縦幅が長い顔型のことです。

丸顔やたまご型の方と比べると、大人っぽい印象になりやすい顔型ですね。

もちろん個人差はありますが、丸顔だと幼くて可愛らしい雰囲気を、面長だと大人っぽくクールな雰囲気を持っている方が多いです。

ちなみに顔の縦幅が長いのがコンプレックスという方は多いですが、輪郭がすっきり見えやすいというメリットもあるんですよ。

せっかくなので、顔型を活かした素敵な髪型にしたいですよね。

面長×くせ毛の40代女性に似合うヘアスタイルとは?

それでは、面長でくせ毛の方に似合うヘアスタイルをご紹介していきます。

できるだけ色々なスタイルをご紹介しますので参考にしてください!

ややおでこが隠れるくらいの前髪がおすすめ

前髪は顔の印象をかなり左右する重要な部分です。

面長の40代の方には、ややおでこが隠れるくらいの長さの前髪がおすすめです。

老けて見える心配も、若作りっぽく見える心配もあまりない、絶妙な長さ。文章だとピンとこないかもしれないので、こちらの写真を見てください。

↑Afterの前髪は、うつむいたときに少し目にかかるくらいの長さです。Beforeよりも重たくない、軽やかで若々しい雰囲気になっていますよね。

このような前髪だと面長の顔型も、気になりにくくなりますよ。顔型を「明らかにカバーしている感」がないところもポイントです。

このくらいの長さの前髪の場合、セットしないと目にかかるため少しうっとおしく感じるかもしれませんが、ぜひ試してみていただきたいです。

ちなみにこのような前髪は、ストレートアイロンやコテで軽く斜めに流せばOKなので、実はスタイリングしやすいですよ。

シルエットは「ひし形」を意識するとバランス良く仕上がる

面長の方の場合、下にボリュームがあるスタイルや丸みのあるシルエットのスタイルだと、バランスが悪く見えてしまいやすいです。

面長の大人の女性におすすめなのは、「ひし形」シルエットのヘアスタイルです。

面長をカバーして、理想的な顔型であるたまご型に近づけることができるんですよ。

またひし形のシルエットを作るために、レイヤーを適度に入れることも大切です。

レイヤーを全く入れないストンとした髪型にしてしまうと、面長を強調してしまいます。

ちなみに、メリハリのあるシルエットのヘアスタイルにすると、小顔効果も期待できますよ!

↑ミディアムくらいの長さなら、毛先を外ハネにするのもおすすめです。軽やか&ナチュラルな雰囲気になりますよ!

さらに言うと、トップにボリュームを持たせすぎないことも大切です。

トップにボリュームがありすぎると、より一層縦長に見えてしまうからです。

もちろんトップの髪がペタンとしていると老けて見えてしまうので適度なふんわり感は必要ですが、ボリュームの出しすぎはNGなので注意してください。

ちなみに「面長だとショートヘアが似合わない」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありませんよ!

ショートヘアといっても色々なスタイルがあります。

↑こちらの方は「面長でおでこが広い」というのがお悩みでしたが、ショートヘアがすごく良く似合っていますよね。

このようなスタイルなら、面長の方にもしっくりきますよ。

もし毛先が重すぎたりひし形じゃないシルエットの髪型だと似合わないので注意です。

↑このようなショートヘアも良いですね。やや髪に癖やうねりがあってもできるスタイルなので、くせ毛の方におすすめです。

また40代女性の場合、若々しく見せたいといっても「極端に子どもっぽく見えるのはちょっと」という方が多いかと思います。

そんなときは前髪は斜めに流すデザインをおすすめします。

面長さんは大人っぽい印象になりやすいため、髪を短めにしても幼くならない、野暮ったくならないですよ。

なので大人になってからショートにチャレンジしたいという方にとっては、顔型が強みにもなります。

40代の大人の女性だからこそできるショートヘアに挑戦してみるのもおすすめですよ!

髪色を黒以外の色(ダークブラウンなど)にする

面長の方は大人っぽく見えやすいので、黒髪だと少し垢抜けない印象になってしまうことがあります。

もちろん似合う髪色は人それぞれなので、黒髪が似合うという方もいますよ。

でも40代の大人の女性の場合は、真っ黒よりもブラウン系の色の方が若々しく見えるのでおすすめです。

ちなみにくせ毛の方の中には、髪のパサつきが気になる方も多いですよね。パサパサ感が気になる場合はブラウンでもダークブラウンなど暗めのカラーがおすすめです。

明るいカラーよりも暗めのカラーの方が、につややかに見えやすいのです。

ちなみにパサつきでお悩みの方は、ぜひ以下の記事も併せて読んでみてください。パサパサ感の対策方法などを解説しています。

50代から髪がパサパサする3つの原因と改善方法を美容師が解説

↑この記事では誰しもがしている「サロントリートメント」の必要性についてを解説しています。

結論サロンケアは一時だけのコーティングなためホームケアをおすすめしています。

50代女性のあなたへ、「くせ毛のせいで髪がパサパサする」対策解説

↑この記事では50代になる前に気を付けて欲しい、くせ毛の対策を解説しています。

面長が避けた方が良い髪型とは?

最後に、できれば面長の方は避けた方が良いヘアスタイルの特徴について解説します。

ぱっつん(重め)前髪

面長さんの中には、おでこをカバーするために前髪をぱっつんにしたり重めにしている方もいるかもしれません。

でも基本的に、ぱっつん前髪はあまりおすすめできません。むしろ顔型を強調してしまう可能性が高いからです。

さらに40代の大人の女性が重めのぱっつん前髪にしてしまうと、ちょっと子どもっぽい印象になってしまいます。

前髪を作らないスタイル

ワンレングスロングなど、前髪を作らないスタイルは大人っぽくて素敵ですよね。

ただ面長さんが前髪を作らない髪型にしてしまうと、顔の長さが強調されてしまいます。特に縦のラインを強調する真ん中分けスタイルは、避けた方が良いですよ。

例外として、かきあげスタイルは面長さんにも似合います。かきあげスタイルは華やかな雰囲気になるところが魅力的ですよね。

このスタイルは面長の顔型を活かすことができるので、大人っぽくゴージャスなヘアスタイルが好きなら、チャレンジしてみるのも良いですよ!

ベリーショートなど短すぎる髪型

ベリーショートなど短すぎる髪型は、顔の形をカバーすることがほとんどできません。

なので、顔型にコンプレックスを持っている方にはあまりおすすめできない髪型なんです。

ただベリーショートでも前髪を長めに作ったりすれば、似合わせることができる場合もあります。

丸みのあるシルエットのボブスタイル

丸みのあるシルエットのスタイルがあまり似合わないので、ボブスタイルは基本的におすすめできない髪型です。

ただしひし形のシルエットを意識したショートボブなどの場合、似合わせられることもあります。

まとめ

今回の内容を簡潔にまとめておきますね。

  • 面長というのは顔の縦幅が長い顔型のことで大人っぽく見えやすいという特徴がある
  • 顔の印象を決める前髪はかなり重要。ややおでこが隠れるくらいの長さで斜めに流すのがおすすめ
  • 面長さんの場合ショートヘアにしても子どもっぽくなりにくいので「ショートにチャレンジしてみたい」という40代女性はぜひチャレンジを
  • 全体のシルエットは「ひし形」を意識するとバランス良く見える
  • 避けた方が良いヘアスタイルは「ぱっつん前髪」「前髪を作らないスタイル」「短すぎる髪型」「丸みのあるボブ」等

今回は、以上となります。少しでも、面長やくせ毛で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

プリュムヘアケア