「40代になったら髪がパサパサするようになった」「つやつやでサラサラのきれいな髪にする方法が知りたい!」そんな方必見の内容となっています!
髪質も年齢と共に変化するので、最近ツヤが出にくくなったりゴワゴワ、パサパサ感が気になるようになった40代の方は、結構いるのではないでしょうか。
今回は何かと髪のお悩みが増えてくる40代の女性向けに、髪をつやつやサラサラにする方法を解説します。髪にツヤを出してあげると若々しい印象にもなるので、ぜひ参考にしてください。
髪がつやつやサラサラにならないのは何故?
つやつやサラサラ髪を作る方法を紹介する前に、まずは「どうしてパサパサしたりごわついたりするのか?」の主な理由を簡単に解説しますね。
原因①くせ毛や乾燥毛だから
きちんとケアしていても、くせ毛や乾燥毛だとパサパサしやすいです。髪質の問題なので、なかなかサラサラにするのは大変ですよね。
でもしっかり保湿ケアをしたり、朝セットするときに保湿系のスタイリング剤をつけたりすることで、それなりにつやつやの状態に持って行くことは可能ですよ。
後はくせ毛や乾燥毛特有のパサパサ感が目立たない髪型にするのも良い方法です。
原因②加齢による髪質の変化
加齢によって髪質は多少なりとも変化します。白髪ができたり髪の毛が薄くなってきたり、乾燥しているように見えやすくなったりするんです。
加齢によりパサパサになってしまった状態の髪は「エイジング毛」と呼んだりもしますね。40代になると、髪のエイジングサインが気になる方は増えてきます。
生きていれば歳をとるのは当たり前なので、加齢を止めることは不可能です。ですが品質の良いシャンプーを使用したり、つややかに見える髪色にしたりすることや髪質の変化に合わせて美容院の施術をすれば、素敵に若々しく見せることはできますよ。
原因③ダメージヘアになってしまっている
熱ダメージや負担の大きい施術(パーマや縮毛矯正など)などによってダメージヘアになってしまっている場合も、乾燥や枝毛・切れ毛が原因でツヤが出にくいです。
ダメージ毛になってしまった場合は、傷んでいるところをカットしてしまうのが手っ取り早いです。あとはツヤが出るタイプのスタイリング剤で誤魔化しましょう。
原因④正しいケアができていない
髪質には問題がないのに正しいケアができていないせいで、サラサラ感がツヤ感が失われているケースもあります。非常にもったいないです!
この後つやつや&サラサラにする方法をご紹介しますので、それを参考にしっかりとケアを行ってみてください!
40代必見!髪をツヤツヤサラサラにする方法
それでは、40代の女性におすすめしたい髪をつやつやサラサラにするための方法を解説していきます。
誰でも自分で簡単にできるものだけをご紹介するので、ヘアケアのやり方が良く分からないという方やスタイリングが苦手という方も、参考にしてくださいね。
方法①アウトバストリートメントを使う
髪がパサパサしやすい方はもちろん、どんな方にもアウトバストリートメントはぜひ使っていただきたいです。
何も付けずにドライヤーで乾かしてしまうと、髪の毛同士がひっかかり絡まるなどでどうしてもパサつくからです。今までアウトバストリートメントを使ってこなかった方は、この機会にぜひヘアケアに取り入れてみましょう。
アウトバストリートメントのも様々な種類がございます
おすすめはヘアオイルです。オイルタイプのものはツヤがしっかりと出るので、つやつやサラサラの髪にしたい方にぴったりなんですよ!
↑アウトバストリートメントとしてもスタイリングアイテムとしても使える「プリュムヘアオイル」をつけた髪です。
つける前よりもつややかでサラサラの髪になりました。指通りも良くなるので、絡まりや引っ掛かりも改善することができます。
↑こちらもプリュムヘアオイルを乾いた状態の髪につけて、ざっとコーミングしただけです。
特にブローもしていませんが、かなりサラサラになっているのが分かりますよね。このように髪に保湿オイルなどをつけるのって、とても重要なんですよ。
若い頃より乾燥しやすくなってくる40代女性には、ぜひ使っていただきたいです。ちなみにプリュムヘアオイルは保湿力がありながらもベタベタしない軽い質感のものなので、髪質問わず使っていただけます。毛量が少なかったり髪が細かったりして「オイルをつけると髪がベタベタしたり地肌が透けてしまう」という方でも使えますよ!
↓成分など詳しいことはこちらからご覧ください
↓プリュムヘアオイルの口コミも読んでみてください
方法②ツヤが出る&軽い使用感のスタイリング剤を使う
夜お風呂上がりにしっかり保湿ケアをすることももちろん大事ですが、朝のスタイリングも同じくらい重要です!
つやつやにしたい場合は、ツヤをプラスできるスタイリング剤を使用しましょう。先ほどご紹介したオイルを使ってもOKですが、セット力がしっかり欲しい方にはワックスもおすすめです。
↑こちらはワセリン主成分で保湿力が高いワックス「プリュムワックス」をつけた状態です。パサつきやもわもわ感が抑えられて、かなりつやつやの仕上がりになっていますよね!
強いくせ毛やエイジング毛にお悩みの方へ、髪の毛の表面をツヤツヤに仕上げてくれますよ。
ワックスというと「髪をパリッと固めるもの」「まとめ髪にするときや、短い髪の人がセットするときに使うもの」というイメージが強いかもしれません。確かにハード系のワックスはそうですが、ソフト系のものならツヤを出したいときやナチュラルに仕上げたいときも使えるんですよ。
↑裏技としては「プリュムワックスとプリュムヘアオイルを組み合わせて使う」という方法もあります!
やり方は非常に簡単で、まずプリュムヘアオイルを全体的に馴染ませたあと、プリュムワックスを少量プラスするだけです。オイルだけで仕上げるよりもツヤとまとまり感がアップしますし、ワックスをたくさん使うよりもナチュラルな仕上がりに。まさに両方のアイテムの良いところ取りができるんですよ。
ちなみにスタイリングに使う場合の使用量ですが、プリュムヘアオイルの場合はショート~ボブで半プッシュ、ミディアム~ロングでワンプッシュくらいが目安です。プリュムワックスは10円玉の1/4くらいの量を一度に使用してください。併用する場合は、プリュムヘアオイルを気持ち少なめにして、プリュムワックスはほんの少し(爪先くらいの少量)でOKですよ。
ただ毛量や仕上がりの好みによっても適量は変わってきますので、使いながら自分にとっての「ベストな量」を見つけてくださいね。
↓プリュムワックスの詳細はこちらからどうぞ!
↓プリュムワックスの口コミも参考にしてください
方法③セットのときにストレートアイロンを使う
つやつやサラサラのストレートヘアにしたい場合は、ストレートアイロンでセットするのが簡単でおすすめです!
ブローよりもテクニックがいらないので、ヘアセットが苦手な方でも挑戦しやすいですよ。さらに熱を通すことにより、自然なツヤも出てくれます。
ストレートアイロンを使うときには「140℃~160℃くらいの低温にする」「アイロン前に髪をとかし、スタイリング剤をつける」の2点のポイントを押さえておいてください。
何故低温が良いのかというと、高温のストレートアイロンを当ててしまうと髪が熱で傷んでしまうからです。(それを専門用語でタンパク変性とも言います)そしてセット前にスタイリング剤をつける必要があるのは、そうした方が熱ダメージから髪を守ることができるからなんですよ。ストレートアイロン前に使うアイテムとしては、オイルやワックスでOKです。もちろん先ほどご紹介した、プリュムヘアオイルやプリュムワックスを使っていただいても良いですよ!
注意をしなくてはいけないのは「水」が高配合されているミルクやミストタイプのスタイリング剤をアイロン前に使用することです。アイロン時に「ジュージュー」と音が出ているのでしたら髪が痛むのでご注意くださいね。それと濡れている髪はしっかりと乾かしてからセットをすることも重要です。
まとめ
今回は40代女性向けに、髪をサラサラつやつやにする方法をご紹介しました。
最後に内容を簡潔にまとめておきます。
- 髪がパサパサ・ゴワゴワする理由は「髪質によるもの」「加齢によるもの」「ダメージ」「ケアが間違っている」等がある
- サラサラ&つやつやにする方法には「ヘアオイルなどアウトバストリートメントを使う」「オイルやワックスなどツヤが出るスタイリング剤を使ってセットする」「ストレートアイロンでサラサラヘアを作る」等がある
今回はこれで以上となります。
ワックスやストレートアイロンなどを使ったスタイリングは最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れれば簡単にできるようになりますので、ぜひ練習してみてくださいね。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!

くせ毛さんのヘアカット、40代、50代女性に寄り添ったヘアスタイルをご提案。ヘアメイク、ヘアケアに関する情報も発信しています♪