「楽に手入れができて、おしゃれに見える髪型にしたい!でも丸顔の場合はどうしたらいいのか?」と悩んでいる方へ。
こんにちは、原宿一人経営美容師のMAX戸来です。
スタイリングやヘアケアは毎日のことなので、できれば扱いが簡単でおしゃれに見えるヘアスタイルにしたいですよね。40代となるとお仕事も忙しくなるし子育てもしている場合、朝と夜の時間は無くなってしまいますよね。
丸顔の場合はショートにすることで強調されてしまうのでは?と不安になることから結べる長さをキープしている方もいらっしゃると思います。
でも楽ではないですし乾かすのに時間かかりますよね・・・。
ということで今回は、40代の大人の女性におすすめしたい「手入れが楽でもおしゃれに見える髪型」をご紹介&ポイントを解説します。
特に丸顔の方におすすめのヘアスタイルを取り上げますので、丸顔がコンプレックスという方や小顔に見せたいという方も、ぜひ最後まで読んでください!
そもそも丸顔とは?
似合うヘアスタイルのポイントを解説する前に【そもそも丸顔とはどのような特徴がある顔型なのか?】を簡単に説明します。なぜなら丸顔ではないのに「私は丸顔なんです・・・」と勘違いをしている方がいるからです!!
丸顔は「顔の縦:横が1:1の比率に近い顔型」のことを言います。
丸みのあるふっくらとしたフェイスラインで、顎があまり目立たないという特徴もあります。
でも女性の場合、丸顔は可愛らしい感じになりやすい顔型で、年齢よりも若く見える方も多いです。なので丸顔はチャームポイントであるとも言えるんです。けど悩んでいる方が非常に多いんですよね・・・。
特に40代になると若く見えた方が嬉しい方が多いと思うので、むしろ丸顔は武器ですよ!でも強調してはいけない。生かさないといけないんです。
ただ中には「丸顔というより太っているみたいに見える」や「子どもっぽく見えるのが悩み」という方もいますよね。
そういう方は丸顔の良さを活かしつつ、すっきりと見えるような髪型にすることをおすすめします。
丸顔の方におすすめの髪型のポイント
それでは丸顔の方におすすめの髪型のポイントを解説していきます!
①斜めに流す(軽め)前髪
丸顔をカバーするのに重要なポイントは、前髪です。
丸顔の方におすすめの前髪のデザインは、斜め前髪。斜めに流すことで、すっきりとした印象になります。
また長めの斜め前髪は大人の女性にも似合うデザインなので一石二鳥。若々しく見える効果も期待できます。
↑具体的にはこういうデザインの前髪です。ギリギリ目にかからないくらいの長さがおすすめですよ!斜めに流れるように切れば手入れも比較的楽です。伸びたら定期的に嫌いないといけないデザインはパッツンで重めですが、40代以降の女性はやってはいけないデザインですね。
つまり丸顔におすすめできないのは、重めのぱっつん前髪だということ。
ぱっつん前髪は丸顔を強調してしまうので、余計に丸い顔に見えてしまいます。さらに幼い感じ・個性的すぎる印象になりやすいため、大人の女性は避けた方が無難です。
②動きのある軽やかなスタイル
丸顔の方には重めのスタイルよりも、レイヤーを入れた軽やかなスタイルが似合います。
髪を重めにしてしまうと、もっさりとしてしまう上に、頭が大きく見えてしまうんです。
特に丸顔の方が重めのヘアスタイルにすると、頭が四角く見えてしまったり、余計に顔が大きく見えてしまう可能性があります。
なので、しっかり軽さと動きを出したデザインにしましょう!
毛量が多い場合は、梳いて量を調節することも大事です。
(あまりにも梳きすぎたり梳き方を間違えたりするとバサバサしますが、梳くのが得意な美容師に施術してもらえば問題ないです)
↑こちらのような束感のある髪型は、丸顔の方にぴったりです!大人の女性は跳ねてもウネウネしていてもそれがオシャレに見えます。ただパサパサしてしまうと老けて見えるだけではなく清潔感がないから要注意ですよ。
くせ毛の場合うねりや毛先のハネを活かすこともできるので、手入れもとても簡単です。
ちなみに動きを出したり束感を出したりしたいときには、ワックスを使うと良いですよ。
▼おすすめのワックスを紹介しているので、こちらもぜひ読んでみてください!
③顔周りの髪を適度に残す
顔周りの髪を適度に残すとフェイスラインをカバーすることができます。
またフェイスラインをカバーできるだけでなく、立体的でメリハリのある髪型にできるという効果もあります。
ただしサイドの髪を長くしすぎたり量を多くしすぎたりすると顔が暗く見えてしまうので、その点は注意が必要です。
↑このような感じで、サイドの髪を作ります。セットは乾かしてプリュムワックスを使っただけになります。手入れが楽なカットを心がけております。
サイドの髪を作っておくと、後ろ髪を耳にかけたりヘアアレンジをしたりしたときにも、フェイスラインをカバーすることができますよ。丸顔さんのは顔をさりげなく隠すことができる、再度の毛が重要ですからオーダーする際は気を付けてください。
絶対に襟足は長めに残して、鏡で見たときに正面から少し見えるくらいがいいです。短くしすぎてしまうと40代女性はやぼったくなってしまう。
④下膨れが気になる場合は高い位置にボリュームを
丸顔の40代の方の中には、下膨れが気になるという方もいるかと思います。
加齢によってたるみなども気になってきますから、若々しさをキープするためにも、ヘアスタイルで上手くカバーしていきたいですね!
下膨れが気になるなら、頭の高い位置にボリュームを持たせた髪型にすると良いですよ。
↑図にするとこのようになります。beforeよりもafterの方が、リフトアップしているかのように見えませんか?
髪型のデザインを変えるだけで、顔の印象までガラリと変わります。
またトップがペタンとしやすい方にも、高い位置にボリュームが出るヘアスタイルはかなりおすすめです。
横顔も美しくなりますよ!
髪質を活かしたヘアスタイルにすると手入れ&扱いが楽になる
「手入れが楽な髪型が良い!」と思うのであれば、自分の髪質を活かしたヘアスタイルにしましょう!
直毛の方ならストレートヘア、くせ毛の方ならうねりやハネなどをおしゃれに見せることができるデザインがおすすめです。
自分の髪の特徴を上手く活用してあげれば、パーマや縮毛矯正などをする必要はなくなります。
そうすれば髪に余計なダメージを与えることもなくなりますし、パーマや縮毛矯正などの施術にかかるお金や時間も節約できますよ!
「でも自分の髪質に合ったヘアスタイルってどういうものなのかわからない」という方も多いと思います。そういうときは、美容師にしっかり相談してください。
美容師はプロなので、髪質に合ったスタイルを提案してくれるはず。
もちろん美容院MAXでも、お客様一人一人に合ったヘアスタイルを提案させていただいています。ぜひ何でもご相談くださいね!
丸顔におすすめの髪型はこれ!
丸顔の方におすすめの髪型を写真でご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
↑こちらはふんわり感が可愛いショートヘアです。毛の量が多くてくせ毛のお客様。仕上げはくせ毛を活かしたカットをしてプリュムワックスを付けただけです。丸顔の方に似合うように、顔周りの髪を残したデザインにしました。
ショートヘアでもボーイッシュな感じにならず女性らしい雰囲気になるので、ショートに初めてチャレンジする方にもおすすめです。
毛先を重めにしたり、カットラインを揃えすぎてしまうと丸顔が強調されてしまうから注意ですよ。
↑こちらもショートヘアですが、先ほどのスタイルとは全く印象が違いますよね。
こちらも丸顔の方に似合いやすいです。すっきりとしたヘアスタイルが好きな方に向いています。
スタイリングも簡単なので、できるだけ髪の手入れなどに時間をかけたくない方にもおすすめ!
↑長めの髪が好きなら、こういうデザインのセミロングも良いですね。
前髪を作ったことで、顔型を自然にカバーすることができるようになりました。
また軽さを出しつつも毛先がまとまるようなデザインにカットしているので、毛先のパサつきなども気になりません。
丸顔カバーにはピアスやイヤリングも活用しよう
丸顔をカバーするには、ヘアスタイルだけでなくアクセサリーなどを工夫するのもおすすめです。
例えばピアスやイヤリングなどの耳につけるアクセサリーは、顔型をカバーするのにぴったり。
丸顔の方には縦長デザインのピアスが特におすすめです!
縦のラインを強調してくれるので、丸顔が目立ちにくいんですよ。
縦に長いデザインであれば、大振りモチーフのものでも華奢なデザインのものでもOKです。ぜひ取り入れてみてください。
まとめ
最後に今回の内容を簡潔にまとめます。
- 丸顔はむしろチャームポイントなのでそこまで気にする必要はそもそもあまりない
- 丸顔の方におすすめのヘアスタイルのポイントは「斜め前髪」「レイヤーを入れて軽やかにする」「サイドの髪を残す」「高い位置にボリュームを持たせる」
- 40代には特にショートヘアがおすすめ。動きがあって軽いショートは顔周りをすっきり見せる効果もある
- 手入れを楽にしたいなら自分の髪質を活かそう
- 髪型だけでなく縦長デザインのピアスやイヤリングを活用して顔型をカバーするのもおすすめ
今回はこれで以上となります。少しでも、髪型に悩んでいる丸顔の方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

くせ毛さんのヘアカット、40代、50代女性に寄り添ったヘアスタイルをご提案。ヘアメイク、ヘアケアに関する情報も発信しています♪