「50代のおしゃれを楽しみたい」「おしゃれな髪型にしたいけれど、楽なのがいいな」という方へ。
こんにちは、原宿一人経営美容師MAX戸来です。
女優さんやモデルさんの髪型はおしゃれですが、一般人のお客様がそのままを真似することはできません。美容師さんがセットをしなくてはいけないような自分に合っていない髪型、ヘアカットにしてしまうと自分でセットするのは大変です。
まずは自分に似合う髪型とは何なのか?また、どんなヘアスタイルが手入れが楽なのか?を探求する必要があります。
自分の髪や雰囲気に合ったカットをすれば、手軽さとおしゃれは両立できますよ。
手入れが楽でおしゃれな髪型について、プロの美容師が解説します。
手入れが楽な髪型とは?
「セットが楽なのにおしゃれに決まる」
自分の髪質や骨格に似合わせた髪型なら、簡単なセットでおしゃれに仕上がるものなんです。ですがセットの方法も知らなくてはいけないのでそこはお客様自身も学ぶ姿勢が必要、そして担当をしている美容師さんもアドバイスをしなくてはいけません。
おしゃれな髪型にしたいからって、手間や時間をたくさんかける必要はない。「50代もおしゃれを楽しむ!」という考えは大賛成ですが、毎朝コテで巻いたりアイロンで伸ばしたり…僕は「大変じゃないかな?」と思います。もちろん大変じゃない!!という人もいるはず。
時間と手間を惜しまず外出する際は必ず綺麗な髪で!とこだわる方もいらっしゃると思います。しかしその時間をかけた髪型があなたに似合っているのか?などは別問題となるため、なんとも言うことはできませんが・・・。
髪をセットするのが大好き!という人ならいいんです。50代になると子育てしていた人は手が離れてきて、自分に使える時間も増えてくるころですし。
でも、「髪のセットが面倒だから適当に結んでおこう」とか「もっと楽におしゃれしたいな」と思っている人は、楽でおしゃれに決まる髪型にしたほうが絶対いいと思います。
シャンプーもドライヤーも楽!
出かけなかった日でも、毎日シャンプーをしてその後ドライヤーで髪の毛を乾かしますよね?
ロングヘアや毛量が多い人は、シャンプーもドライヤーも大変です。物理的に髪の量が多いので、その分洗うのも乾かすのも手間がかかります。
乾かすのがめんどくさいといって自然乾燥すると髪は傷むので、かならずドライヤーでしっかり乾かしてくださいね。
シャンプーやドライヤーに手間がからず、朝のセットも楽な髪型といえば…?
美容師の僕がおすすめするの50代からはショートなんです!
湿気でくせが強くなっても髪型が崩れない
くせ毛の人が憂鬱になる時期といえば梅雨!梅雨や雨の日など湿気が多い時はくせが強くでるので、寝起きの髪は爆発したように広がる・朝頑張ってセットしたのにすぐ崩れる、という人も多いですよね?
髪は湿度が高くなるとふくらむ性質を持っています。だから雨の日はボサボサになってしまうし、髪が広がって「頭が1.5倍大きく見えてしまう」ということにもなります。
本当に手入れが楽な髪型は、湿気と髪のうねりが強い日でも簡単なセットでOK。
「セットが簡単」「梅雨でもうねらない」といっても、縮毛矯正やパーマは不要だと思っています。施術によって髪のくせを抑えたり作ったりしなくても、せっかく持っているくせを活かしたカットにすればいいんです。
もっと輝ける!50代から楽でおしゃれな髪型に出会うポイント
50代の人気女優に学ぶおしゃれな髪型
「もう年だからおしゃれはできない」なんて諦める必要はまったくないのですが、やっぱり年相応なおしゃれを楽しむことは大事です。
50代の人気女優さんといえば、
といった方々が人気ですよね。どの方も50代とは思えないほど美しく、髪型もおしゃれにセットしています。
50代のおしゃれには、上品な“ミセス感”が欲しいですね。普通「ミセス」といえば既婚女性のことをいいますが、ミセス感は既婚・未婚関係ありません。
つまり、大人の女性らしい上品さや品格を感じるか?がポイントなんです。
女優さんやモデルさんの髪型は、撮影前にプロが念入りにセットします。撮影の合間にもこまめに手直しをしている。そんな手間のかかった髪型をそのままオーダーをしてしまうのは危険です。なぜならヘアサロンで「女優の○○さんの髪型にしてください」といっても出来上がりを見て「全然違う!」とがっかりしてしまうんです。
髪質がその人と同じでセット法も同じなら再現することはできますが、自分では無理ですよね・・・。
女優さんの髪型はあくまでも参考にしつつ、自分の骨格や雰囲気・全身のバランスと調和するカットを見つけましょう。
おしゃれな髪型はくせを活かす!
「私の髪はくせ毛のせいで暴れるからおしゃれにできない」と思っていないでしょうか?
くせ毛さんでも、セットが楽でおしゃれな髪型はできます。むしろ、くせ毛だからこそ、くせを活かしたおしゃれなカットができるんです。
大事なのは、自分のくせを隠そうとしないこと。
たとえば、前髪の内側だけくせが強い人は、内側の毛だけカットしてくせが悪目立ちしないようにします。くせ毛の特徴としてパサつきもあるので、ちゃんとホームトリートメントしてツヤはキープします。
50代になると、くせ毛の人はさらにくせが強くなるケースがあります。しかし50代になると、薄毛にすごく悩む人も増えてくる。
だから、縮毛矯正やストレートパーマはおすすめしないんです。ハイダメージな施術を続けるとどんどん髪が痩せて、薄毛がひどくなります。
くせで跳ねる髪はその“跳ね”を利用すればいい。そうすると、直毛の人も憧れるパーマ風カットを楽しむことができるんですよ。
白髪染が必要とはかぎらない
50代は白髪も増えてきます。しかし、白髪染でおしゃれになるとはかぎりません。
白髪があっても、おしゃれな髪型はつくれます。
いい例が女優の近藤 サトさん。豊かな白髪を活かしたグレイヘアで、50代のおしゃれを楽しんでいます。
白髪染をしてもあたらしく生えてくる髪は白いので、定期的に美容院でリタッチしないといけない。毎朝ヘアマニキュアするよりは楽ですが、一番楽なのは白髪染めをしないことですよね。
しかし白髪の量や髪質、全体の雰囲気でも必要かどうかは変わります。白髪染をしたほうがおしゃれになる人もいます。
そんな時は、通常のカラーより明るめの色をご提案しています。明るい色だと新たに生えた白髪も目立ちにくいから、より自然に仕上がります。明るすぎると若作り感が出るので、その人に合わせて、おしゃれになるような色を選びます。
しかしパサついて広がったくせ毛はNG!とても下品な表現ですが、一気に”ババア感”が出てしまい、実年齢よりも老けて見えます。
くせ毛自体はいいのですが、くせによるパサつきはケアしないといけない。でも、サロントリートメントに通う必要はありませんよ。
パサつきのケアも楽にやりましょう。おすすめなのは、僕がくせ毛のために開発したプリュムワックス。
朝軽く髪全体につければすぐにツヤツヤになるし、髪をコーティングしてくれるから湿気が多い日もまとまりやすいです。寝る前にトリートメントとしても使えますよ。
↑一回に使う量はこの程度。ショートならもっとすくなくてもツヤツヤになります。
50代に捧げる!手入れが楽なのにおしゃれな髪型コレクション
白髪染めなし!でもおしゃれなショート

↑前髪あたりに白髪があるお客様。「白髪を上品に見せたい」ということで、afterのようにカットしました。
生え際だけに白髪が集中しているタイプの方は上記のように、白髪さえもオシャレに変えることが可能です。部分的の染める手間のなくなりますから毎日の、手入れが楽になりますよね。
前髪を作ったことで若々しくなったし、おしゃれになっています。もともとショートですが首周りのシルエットにメリハリがなかったので、afterのように形にくびれを作って丸みを強調しました。
白髪交じりの髪も、カットとワックスだけでこんなにおしゃれになります。コテやアイロンもいらず、afterでもプリュムワックスを付けて乾かしただけ。セットもシャンプーも腕を上げる時間も無くなるから毎日の手入れが楽になります。
毛先が跳ねるのを活かしたおしゃれショート

↑beforeの画像ではくせ毛のおおきなうねりがあり、ボワっとふくらんでいます。そしてパサつきも目立っている。
afterでは襟足を少し長めにしたショートで、軽くおしゃれなショートになっています。そしてプリュムワックスでツヤを与えているので、パサ付き感がまったくないですよね?
跳ねた毛先が髪型に動きをプラスするので、お手入れしなくても簡単におしゃれなショートがつくれます。
セミロングから手軽なショートに変身
↑beforeではカラーリングした髪の色ムラと、毛先のパサつきがあります。明るすぎる髪色は50代に似合いにくいので、afterのように暗い色で色ムラをなくしました。
首から後頭部にかけたラインをくびれさせたことで、顔全体がすっきり見えています。afterのほうがおしゃれだし、小顔に見えますよね。
まとめ
50代になって新しい髪型にしても、セットが大変ならおしゃれも楽しくありません。手を掛けずにできるおしゃれな髪型になれば、毎日心に余裕が生まれますよ。素敵な髪型を見つけて、50代のおしゃれを楽しんでくださいね。