50代のくせ毛のあなたに本当に似合う髪型を美容師がご案内します

50代になってから、くせ毛に悩んでいるという女性はとても多くいます。

年齢を重ねると髪質も肌と同じように変化をするので、昔よりも髪の毛が扱いにくくなったと感じることもあるのではないでしょうか?

やってみたい髪型はあるけれど「50代・くせ毛」ということが引っかかってオーダーができないことはめずらしくありません。

今回は、そんな悩める50代のくせ毛さんでも似合う髪型を現役美容師がご紹介します。

50代!加齢による、「エイジング毛」の悩み

年齢を重ねるごとに、髪に関する悩みは増えてくるものですよね。

50代女性の代表的な変化は「髪のうねり・くせ毛の悪化」でしょう。

若い頃にはストンとした直毛だった人も、妙なうねりが出てきて髪がまとまりにくくなったりします。

その他にも、

  • どんどん白髪が増えてきて、見つけるたびに気分が落ち込む
  • ちりつきや切れ毛が増えて、髪表面がボワボワする
  • 髪が細くなって、ボリュームダウンした気がする
  • 女性らしいツヤがなくなり、乾燥・パサつきが目立つ

このような悩みによって、「私も老けちゃったな…」とか「もう髪のおしゃれができないのかな」なんて暗い気持ちになるのも、よくわかります。

髪は女の命といわれるほど、髪の毛は女性にとって凄く大切なパーツです。

うねり、くせ毛、乾燥、ちりつき、パサつきといった50代の悩みは「エイジング毛」と呼ばれるもの。

だからといって、諦めてしまうのは早すぎます。

実際問題、若いころはロングヘアでも似合っていたけれど、50代になると似合う髪型も変わってきます。

もしロングヘアにしたい場合は最低でも月1でメンテナンスをする必要がありますし、デザインも動きのある軽めの髪型を選ばないといけませんよ。そのためにはセットにもこだわらないといけません。

けれど月一回、毎日のヘアセットはなかなか難しいですよね?

ということで早速今から僕がおすすめをする難しいセットなしでカットと、エイジング毛におすすめのヘアケア製品を使っただけでできた髪型をご紹介させていただきます。

50代女性を悩ませるエイジング毛は、毎日のヘアケアとヘアカット、そして正しいセット法で見違えるように変化させることができるのです。

面倒なブロー等のセットをしなくてもご覧のとおり!

しかも、これらの方法は決して難しいことではありません。

正しい知識を持ったプロの美容師にかかれば、あなたも本当に似合う若々しいヘアスタイルを手に入れることが可能です。

50代のくせ毛さんに似合う髪型ってなんだろう?

襟足がうく、跳ねることで美容師さんに「短く切ることができない」と断られた経験もあるかと思いますが、大丈夫です!

もちろんお客様のよってはできない場合もありますが、上記のように乾かしただけで美しいショートになれることもできます。

くせ毛を生かしたからブローなどのセットはしていません。

うねる、チリつく方でもご覧の通り艶とまとまりのある髪型にすることが可能です。

まず50代からは清潔感が重要となるため髪にツヤは必須!

プリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g

3,500円(税込)

エイジング毛特有のパサつきには、『特別なケア』を

くせ毛で縮毛矯正をされている方のほとんどがサロントリートメントをしているかと思います。

または髪質改善ですね。

一回あたりどんなに安くても3,000円はかかることでしょう。

でもその効果はわずか3日、ということは1日あたり1,000円もコストがかかります。

そこで僕はくせ毛さんでも綺麗を毎日自宅で実現してもらえるようにヘアケア製品の開発をするため、実際に来店される40代以降のくせ毛女性の生の声を聞いて製品の開発に取り組みました。

やっとできた製品で、コストパフォーマンスが高く、毎日美髪になれる商品を生み出すことに成功しました。

数十回にもわたる試行錯誤の末、やっとできた2STEPアウトバストリートメントを使っていただいたお客様から、

「くせ毛でも縮毛矯正をやめる事が出来た!」

「美容室帰りのようなツヤとまとまりのある髪になれた!」

「美容院のトリートメントをしなくてもいいから、時間とお金を節約することができた」

などの数多くの喜びのお声をいただいております。

\ご覧ください!/

プリュムヘアオイルとプリュムワックスを組み合わせた2STEPアウトバストリートメント。

どんなに上手にカットをしてもらっても、毎日ツヤがないと台無しになってしまい、老けて見えてしまうから今のうちに対策をしましょう!

2STEPアウトバストリートメント

9,300円(税込)

公式サイト

9,300円 (税込)

楽天市場

9,800円 (税込)

髪型には、ショートヘア・ボブ・ミディアム・ロングと大きく分けると4種類存在しています。

年齢を重ねると、「若い頃していた髪型が似合わなくなった」という人もいるでしょう。

これは髪質や毛量も、肌と同じように年齢を重ねると変化するから。

くせ毛だけでも髪型に悩むのに、髪質や毛量も変化するとどんな髪型が似合うのか分からなくなりますよね。

特に、ロングヘアやミディアムヘアを避ける人が増えていきます。

本当はロングヘアやミディアムヘアが好きなのに「50代だから」と止めてしまうのは僕としてもしたくありません。

でも50代のくせ毛さんも、好きな髪型を諦めることはありません。

ポイントさえおさえれば、50代でもくせ毛でも似合う髪型にすることができるからです。

50代の女性の髪色、どんなヘアカラーが似合う?

ツヤがあり年齢的にもしっくりくるのは、落ち着いたブラウンヘアです。

ブラウンにも赤みのあるものから黄色みのあるものまで幅広いのでぴったりの色を探しましょう。

さらに、髪色は、パーソナルカラーに合わせることでその人に1番似合う色に仕上げることができます。

パーソナルカラーとは、肌の色・瞳の色などからブルーベース・イエローベースの2種類に大きく分けられるもの。

とはいえ洋服と違って髪色はそう簡単に色を選ぶことはできません。

なぜなら白髪を染めなくてはいけないためです。

ブリーチをした後にカラーをすれば色味をある程度選択する事ができますが、大人のヘアカラーは質を重視する事をお勧めします。

品よく大人っぽくを目指すことです。

パーソナルカラーに捉われずに避けた方が良いのは、真っ黒な髪色と明るすぎる髪色。

黒い髪色は、落ち着いた印象が強く年齢よりも老けて見られがち。

そして、明るすぎる髪色はツヤがなくパサついたイメージを持たれてしまい清潔感が失われるので避けましょう。

50代のロングヘアやミディアムヘア

50代でミディアムヘアやロングヘアであることを指摘され、落ち込んで短く切りに来店される女性はめずらしくありません。

年齢と髪型は関係ない、と僕は思います。

  • 髪の毛の管理が難しいから
  • 髪の毛が細くなりボリュームがなくなってしまったから
  • 白髪が増えてロングヘアだと目立つから
  • ツヤがなくなった

このような理由でロングヘアを諦める方が多いです。

反対に、

  • 髪の毛がしっかりしている
  • ツヤがある
  • 量が多い
  • ダメージが少ない

髪の毛の質が良ければ50代だってミディアムヘアやロングヘアを楽しめるのです。

髪型に年齢は関係なく、髪の毛を美しい状態で保つことが1番大切だと考えています。

これは、くせ毛さんもくせ毛さんではない人も一緒です。

50代のくせ毛の髪型が決まらないときはどうすればいい?

50代になると、エストロゲンとよばれる女性ホルモンの分泌が終わり髪の毛にも影響を与えます。

髪の毛が水分を保つ力が少なくなるため、ツヤのないパサパサした髪質に変化する人が多いです。

パサパサの髪の毛をケアするためには、シャンプーとコンディショナーを変えるところから始めましょう。

補修、保護してくれる有効成分が入っていて、尚且つ洗浄力がマイルドなプリュムシャンプー&コンディショナーで頭皮と髪の毛を洗うだけでも効果を実感できるでしょう。

プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

4,900円(税込)

定期購入(初回)

4,900円 (税込)

通常購入

11,000円 (税込)

ヘアセットにはくせ毛におすすめのプリュムワックスがぴったり。

くせ毛をしっかりと落ち着かせるだけでなく、ツヤを与え動きを出すこともできます

非常に扱いやすいヘアワックスなのでぜひ一度、お試しください。

プリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g

3,500円(税込)

50代の顔型別の似合う前髪の作り方

50代でも似合う顔型別の前髪についてご紹介します。

これは、ヘアスタイルがショートヘアからロングヘアになっても基本的には変わりません。

面長

面長さんは、前髪があるヘアスタイルが似合います

面長のコンプレックスである顔の長さも、前髪を作ることにより緩和されるからです。

理想は厚めのぱっつん前髪ですが、50代の女性にはハードルが高いかもしれませんね。

ナチュラルに眉下辺りで長さを整え、ふんわり仕上げると若々しいイメージになります。

長めの前髪ならば、分け目を左右どちらかに取り、顔の長さが目立つセンターパートは避けましょう。

長めの前髪も、左右どちらかにふんわりと流すとエレガントな雰囲気で素敵です。

その際、ボリュームが出ないようであればパーマをかけてあげるとセットもしやすくなるのでおすすめします。

とはいえ、くせ毛だった場合上手くカットをしてセット法も正しければパーマをかける必要もないですから、施術前に相談してくださいね。

丸顔

丸顔さんは、前髪で丸みをカバーすると理想の卵型に近付けます。

前髪は面長さんとは逆でぱっつん前髪や厚めの前髪は、余計に顔の丸さが目立つので避けましょう。

縦のラインを作るイメージで前髪を作ると丸顔が緩和されるのおすすめです。

丸顔さんは、長めの前髪をセンターパートで分けるか左右に分ける、かきあげ前髪などが似合います。

エラ張り

エラ張りさんの髪型は、前髪が鍵を握っているというくらい重要なポイントとなります。

気になる顔の横幅が前髪で決まるので慎重にカットしなくてはいけません。

前髪を斜めに流すスタイルも似合うので好みで決めましょう。

ただし、面長さんが似合うようなぱっつん前髪は、エラ張りさんには難しいスタイルです。

50代のくせ毛に似合うヘアスタイルを長さ別にチェック!

次に、髪型別に50代のくせ毛さんが似合うヘアスタイルをご紹介します。

ロングヘア

フワフワとくせ毛を活かしたロングヘアを楽しみましょう。「プリュムワックス」で揉みこんであげるだけでくせ毛がパーマのようにセットできます。

面長さんは特に横にボリュームを持たせたロングヘアが似合うので、くせ毛を積極的に活かしましょう。

丸顔さんは前髪を短く狭く作ったロングヘアがピッタリです。

エラ張りさんはフェイスラインを隠すようにカールを作ってあげると顔の面積をカバーできます。

ミディアムヘア

毛先を軽くするためにレイヤーを入れてあげると立体感が出るため、若々しいミディアムヘアができあがります。

軽くするとくせが出てしまうと思われがちですが逆で、重たいと髪の毛に動きが出ないので垢ぬけないプ印象になってしまいます。

プリュムワックスを使用して髪の毛に動きを持たせれば、若々しく垢ぬけたミディアムヘアがくせ毛さんでも可能です。

丸顔さんは長めの前髪を流し、フェイスラインを隠すミディアムヘアが似合います。

面長さんは、前髪を作りひし形のシルエットになるようにカットしてもらいましょう。

エラ張りさんも同じくひし形の形がポイントです。

そしてトップにボリュームを持たせるようにカットしてもらうことをおすすめします。

ボブ

こちらはカット後、プリュムワックスを使っただけ。

ショートヘアは抵抗あるけれど短くしたいときにピッタリなのがボブです。

くせ毛でもプリュムワックスを揉みこむと簡単にパーマ風にセットできる長さなのでおすすめ

髪の毛の量を減らしすぎるとパサパサのボブになるので程よく毛量をキープしましょう。

丸顔さんは、前髪なしのボブが顔の形をカバーできるので似合います。

逆に、面長さんは前髪を作ったボブだと顔の長さをカバーできるのでおすすめ。

エラ張りさんは、ひし形を意識したボブにすると小顔に見えますよ。

ショートヘア

くせ毛でも似合うショートヘアを作るには、くせ毛を活かせるようにカットをすることが1番大切です。

くせ毛の特徴や動きを意識してカットすればバランスの良いショートカットになります。

50代になるとショートヘアにする人が多く、くせ毛を活かしたフワフワショートヘアは幅広い年代におすすめなので挑戦してみてください。

くせ毛を生かしたカットだけ。

丸顔さんは、顔周りに髪の毛がふんわりかかるくらいのショートボブがお似合いです。

前髪を伸ばしてセンターパートにするのもいいですね。

面長さんは、前髪を幅広く作りマッシュルームショートにすると、顔の長さをカバーしつつワンランク上のおしゃれなショートヘアとなります。

エラ張りさんは、顔周りの毛を長めに残したショーへアがぴったりです。

くせ毛を活かしフワフワとパーマ風に仕上げるとフェイスラインをカバーできておすすめ。

まとめ

50代になっても女性は髪型を楽しむ権利があります。

くせ毛だからと諦めているヘアスタイルも、カットの方法やセット方法を見直せすことで可能性は広がります。

くせ毛は1つの個性だと思うととても素敵ですよ。あなただけのくせ毛を活かして、世界で1つだけのヘアスタイルを楽しみましょう!

そして、髪型がうまく決まらないと感じたら僕が開発したプリュムヘアケア用品をぜひ、お試しください。

くせ毛さんの悩みを解決に導きます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

プリュムヘアケア