「天然パーマに似合う髪型ってあるの?」「天パで髪がまとまらないから何とかしたい!」そんな方必見の内容です!
天然パーマだと髪が爆発したりごわごわしたりして、どんなヘアスタイルにしたら上手く決まるのか悩んでいる方も多いと思います。
確かに天然パーマはパサパサ・ゴワゴワしやすいですが、うねる髪質を活かしたヘアスタイルにすれば、縮毛矯正などをしなくても十分に素敵な髪型にすることは可能ですよ!
今回は50代の天パの女性向けに、扱いやすくておしゃれに見えるおすすめの髪型をご紹介します。またスタイリングのちょっとしたコツなどについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
天然パーマの人におすすめの髪型とは
天然パーマやチリチリしやすい癖がある方には、基本的にショートヘアがおすすめです。
ショートヘアだとチリチリしたりハネたりうねったりする髪を活かしやすいので、スタイリングも簡単になりますよ!
特に天然パーマの50代の方におすすめしたいヘアスタイルを写真でご紹介するので、デザインの参考にしてくださいね。
天パを活かした立体的なショートヘアで若見え!
こちらの方は毛量が多めで、全体的にボリュームが出すぎてしまっていました。
天然パーマで毛量が多い場合、髪が爆発したりしてまとまらなくなってしまいがちです。特に雨の日はボサボサになりやすいですよね。
なので梳いたりレイヤーを入れたりして、しっかり毛量を調節することをおすすめします。
髪をすくと余計にパサつくイメージを持っている方もいるかもしれませんが、梳き方を間違えなければ基本的に問題ないので安心してくださいね。
トップが自然にふわっとするようにカットすれば、立体感も出て素敵に見えますよ。また適度にボリュームがあるのにすっきり見えるところも良いですね。
さらに前髪を作ったので、おでこのシワなどもカバーできるようになりました。
骨格や雰囲気にもよりますが、50代の方は前髪を作った方が若く見えるので試してみてください!
チリチリする髪もきれいに見えるフェミニンショート
髪がチリチリする癖がある方におすすめなのが、こちらのようなショートヘアです。
適度に束感を出したスタイルは、ニュアンス感が出て素敵に見えます。
上記のような髪型にするためには、上手に梳かないといけません。
一般的に天然パーマの女性は髪をすいてしまうと「広がってしまう」「扱いにくくなってしまう」ということで美容師さんに軽くすることを断られてしまうのですが、毛量が多い女性の場合は梳かないといけない。
もちろん梳きすぎてしまったり梳き方が悪い場合は失敗してしまいます。
またショートヘアの場合サイドの髪を少し長めに残してあげると、ボーイッシュになりすぎず女性らしい仕上がりに。
髪を短くするのが初めての方や、フェミニンなファッションが好きな方でもチャレンジしやすいですよ。
さらに50代くらいになると、トップにボリュームが出なくなったり髪が薄くなったりしてくる方も多いと思います。そういう方にも、こちらのようなショートはおすすめなんです!
トップに立体感が出るようにカットしていて自然に高さが出るので、後頭部がペタンとしにくく、シルエットがきれいに見えるんですよ。
毛量が多い天パさんにおすすめのすっきりミディアム
適度に長さのあるヘアスタイルが好きな方や、色々なヘアアレンジやまとめ髪も楽しみたいという方には、ミディアムも良いですね。
忙しい日やいざとなったときは結ぶことができます。
天パや癖が強い方の場合ロングだとボリューミーになりすぎたりしてしまいますが、鎖骨くらいの長さのミディアムならその心配もありません。
毛量をしっかり調節してあげれば、天パでも広がりすぎないミディアムヘアにすることができます。
元々の髪質を活かしてパーマスタイルっぽく見せているところもポイント。
ふわっと感があって素敵に見えますよね!
さらにこちらの髪型は、写真だと少しわかりにくいかもしれませんがサイドの髪を作っているところもポイントになります。
サイドの髪を作るとフェイスラインをカバーすることができるので、小顔に見せられるんですよ。
顔型が気になっている方や、50代になってたるみが気になり始めた方は、ぜひサイドの髪を作ったスタイルにチャレンジしてみてください。
それだけでも、かなり顔の印象は変わりますよ。
注意!天然パーマの50代がやってはいけない髪型の特徴
逆に天然パーマの方や50代の方にはあまりおすすめできない、いわゆるやってはいけない髪型もあります。
そこで天然パーマの50代の方にNGの髪型の特徴を、解説しておきたいと思います。
天パの50代がやってはいけない、おすすめできない髪型の特徴は、主に以下のようなものです。
- ぱっつん前髪(幼い印象になってしまう&天パの方の場合スタイリングが大変)
- 全く梳かない重めのヘアスタイル(天パの方や毛量が多い方の場合ごわごわ&ボリューミーになりすぎてしまう)
- ハイトーンなど明るすぎる髪色や紫などおばちゃんっぽくなってしまう髪色(髪色はシンプルなブラウン系が上品に見えるのでおすすめ)
- 縮毛矯正やデジタルパーマ(これらの施術は髪が傷むので余計パサパサになる)
- 長すぎるロングヘアスタイル(天パでスーパーロングにしてしまうとまとまりにくい&ヘアケアも時間と手間がかかって大変)
ぜひ参考にしてくださいね!
チリチリする天パさんにはワックス必須!
くせ毛や天然パーマは、髪のパサつきが気になりやすいです。
髪が乾燥してパサついていると髪が汚く見えたり老けた印象になったりするので、スタリング剤でツヤを与えましょう!
天パの方におすすめのスタイリング剤は、ヘアワックスです。
何故かというと、ヘアオイルやムースはツヤは出るのですがスタイリング力が弱めなので、癖が強い髪のセットには向かないんです。
ヘアワックスはスタイリング力がしっかりとあるアイテムなので、天パや癖がある髪質の方にもおすすめなんですよ!
ちなみにワックスにも色々ありますが、普段使いするのであれば髪をしっかり保湿することができて、パリパリにならず自然な仕上がりになるものが良いですよ。
プリュムワックスは、髪が扱いにくかったりパサパサしやすかったりして悩んでいる天パ&くせ毛の方向けアイテムです。
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜
ベタベタしない使用感なのにしっかり髪を保湿しツヤを出すことができるので、髪がまとまりにくくてお悩みの方はぜひ使ってみてください。
プリュムワックスを使うだけでここまで髪が変わります。
少量を髪に馴染ませるだけなので、テクニックなども特に不要。
なのでヘアスタイリングが苦手な方にもおすすめですよ。
プリュムワックスは成分が「ワセリン・ミツロウ・ホホバ種子油・アルガニアスピノサ核油・酢酸トコフェロール」の5つだけでかなりシンプル。
余計なものが入っていないので、敏感肌の方や小さいお子さんでも使えるんです。
さらにスタイリング剤としてだけでなくヘアケアアイテムとしてアウトバストリートメント代わりに使ってもOK!
プリュムワックスの特徴や気になる口コミについては別の記事で詳しく解説&紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
まとめ
最後に、今回の内容を簡潔にまとめます。
天然パーマの方にはショートヘアがおすすめ
- 天パや強めの癖がある髪はパーマスタイルっぽく見えるデザインにしてあげるとおしゃれに見える
- 薄毛やたるみなどエイジングサインが気になってくる50代にはそれらを自然にカバーすることができるヘアスタイルもおすすめ
- ぱっつん前髪や重すぎるスタイル、明るすぎる髪色などは50代の天パさんにはNGなので注意
- パサパサ&ゴワゴワしやすい天然パーマの髪には保湿ができるタイプのワックスが必須!
今回はこれで以上です。
どんなヘアスタイルにすれば良いのか悩んでいる天然パーマの50代のあなたの参考になれば幸いです。
いくつになっても自分に似合う髪型で、若々しく素敵でいましょうね。
僕も、これからも全力でそのお手伝いをしていきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

くせ毛さんのヘアカット、40代、50代女性に寄り添ったヘアスタイルをご提案。ヘアメイク、ヘアケアに関する情報も発信しています♪